1. ホーム
  2. 環境・交通・まちづくり>
  3. 男女共同参画>
  4. 『父と子のクッキング講座』のお知らせ!

環境・交通・まちづくり

『父と子のクッキング講座』のお知らせ!

父と子ロゴR5

ダイバーシティ推進室では、男性の家事参画を促進するとともに、良好な親子関係を築くため、小学生または中学生のお子さんとお父さん(おじいちゃんでも可)を対象に、「父と子のクッキング講座」を開催します!!

 今回は、~親子 でスマイルいっぱい カレー&ナン作り~ として、フライパンを使って簡単本格カレー!
父の日の感謝も込めて、一緒に楽しくカレーとナンを作りましょう!

※【5/17追記】すでに定員(8家族)に達してしまいましたが、今回定員を増やし、最大16家族といたします。

ぜひお申し込みください!

※【5/18追記】定員(16家族)間近のため、電子フォームはいったん締め切りとさせていただきます。お申し込みの際は、お手数ですが直接下記連絡先までお願いいたします。

※【5/22追記】定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。

 

日時 令和5年6月18日(日) 午前10時00分~午後0時30分ごろ  

場所 土浦一中地区公民館(土浦市大手町13-9)

講師 武田 早苗 さん

対象 小学生または中学生のお子さんとお父さん、もしくは祖父

定員 8家族(1家族2名程度)

※【5/17追記】すでに定員に達してしまいましたが、今回定員を増やし、最大16家族といたします。

※【5/22追記】定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。

材料費 親子で1,000円

持ち物 エプロン、三角巾、ふきん

お申込み  土浦市人権推進課ダイバーシティ推進室 まで、お電話もしくはメール、または下記電子申し込みフォームにてお申し込みください。

      ☎ 029-827-1107(直通)

      ✉ diversity@city.tsuchiura.lg.jp(直通)

                電子申込みフォーム⇒ https://logoform.jp/form/gkP6/263278

メールでのお申し込みの際は、「お名前フルネーム(漢字・フリガナ)」「お子様の学年(学年)」「電話番号」「ご住所」を必ずご明記ください。

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは人権推進課 ダイバーシティ推進室です。

土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 029-827-1107(直) 内線2506

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。