1. ホーム
  2. 健康・福祉・医療>
  3. 健康・医療>
  4. 健康情報>
  5. 健康づくりのために>
  6. 健康づくりの合言葉「けんこうつちうら21」

健康・福祉・医療

健康づくりの合言葉「けんこうつちうら21」

  • 土浦市では、市民の皆様一人ひとりが、自らの健康に関心をもち、自身に合った健康づくりを進めることができるように、健康づくり計画「第3次健康つちうら21(健康増進計画・食育推進計画):令和2年度~令和6年度」を策定いたしました。
  • 健康つちうら21では、市民の皆様の健康づくりの指針として、「けんこうつちうら21」にちなんだ、8つの健康目標をご紹介しています。
  • 新型コロナウイルス感染症の流行長期化の影響で、心や体の健康を崩しやすい状況が続いております。
  • 健康づくりの合言葉「けんこうつちうら21」を、ぜひ、日々の健康づくりにお役立てください。

けん】【】【】【】【】【】【】【21

「けん」 

健診を、毎年受けて 健康管理

過去1年間に、1度も健康診査やがん検診を受けていない人の割合
平成30年度:17.6% → 令和6年度目標:10%

サンプル画像・土浦市では、健康診査や各種がん検診等の助成を行っています。
・健診は、ご自身の健康を知る第一歩です。ぜひ、受診しましょう!
▶土浦市「各種検診(成人)のご案内

 

「こ」 

高血圧・糖尿病や高脂血症 生活改善で重症化予防

かかりつけ医を持つ人の割合
平成30年度:62.9% → 令和6年度目標:70%

サンプル画像・高血圧や糖尿病、高脂血症は、脳血管疾患や心疾患の原因となるだけでなく、「フレイル(虚弱化)」の原因にもなります。
・日々の生活習慣を見直すことと併せて、病気や体調について相談できる「かかりつけ医」をもつようにしましょう。
・健康増進課では、土浦市保健センター等を会場に、栄養相談や、保健師による健康相談を実施しています。ぜひご活用ください。
▶土浦市「各種健康相談のご案内

 

「う」 

受けたストレス、悩みは相談 こころの健康大事です

ストレスや悩みを持つ人のうち、相談できる人が誰もいない人の割合(成人)
平成30年度:22.4% → 令和6年度目標:20%

サンプル画像・こころの健康は、身体状況や生活の質に大きく影響します。
・こころを元気に保つために、休養やストレス管理なども大切ですが、悩みがある時は、ひとりで悩まずに、相談することも大切です
▶土浦市「こころの健康




「つ」

ついつい飲み過ぎ成人女性 飲酒は1日1合以内、休肝日もつくりましょう

生活習慣病のリスクを高める量※を飲酒している人の割合
※1日あたりの純アルコール摂取量が,男性40g以上(日本酒換算で2合以上),女性20g以上(日本酒換算で1合以上)
■男性 土浦市(平成30年度):17.8%【参考(平成28年度)茨城県:22.0% 国:14.6%】
■女性 土浦市(平成30年度):11.2%【参考(平成28年度)茨城県:8.0% 国:9.1%】

サンプル画像・土浦市では、成人女性が1日1合以上飲酒する割合が、国・県よりも高くなっています。
・過度なアルコール摂取は、生活習慣病の危険性を高めるだけでなく,アルコール依存症になる危険性も高めてしまいます。
・男女共に,お酒は日本酒換算で1日に1合までを目安とし,休肝日をもうけて楽しみましょう。
▶茨城県「アルコール依存症相談窓口



「ち」 

ちょうどいい睡眠時間を確保して,日々の活動、活発に!

サンプル画像睡眠が足りている人の割合
平成30年度:79.4% → 令和6年度目標:90%

・睡眠時間が短くなったり、睡眠の質が低下すると、生活習慣病を発症しやすくなるだけでなく、症状の悪化につながると言われています。
・日々の生活の中で犠牲になりやすい睡眠時間ですが、この機会に見直してみましょう。
▶土浦市「睡眠・休養について

「う」

運動は週に2日以上、1日30分以上、1年以上の継続を!

運動不足を感じている人の割合
平成30年度:46.7% → 令和6年度目標:30%

サンプル画像・適度に体を動かすことは、生活習慣病予防やストレス解消、体力向上など、様々な効果が期待できます。
・運動は、日々の習慣として、長く続けることが大切です。できるところからはじめてみましょう。

▶「生活不活発病予防のポイント

 

「ら」

ランニング、ウォーキング、サイクリング、土浦自慢のコースを使おう!

なるべく歩くようにしている人の割合(成人)
平成30年度:男性34.3%・女性32.7%  → 令和6年度目標:男性50%・女性50%

サンプル画像・土浦市には、豊かな自然や歴史を楽しめる、ウォーキング・サイクリングコースや、スポーツイベントがたくさんあります。
・特にウォーキングは、普段の生活にも取り入れやすい、身近な運動です。運動の習慣化のきっかけに、いつもより少し、歩く時間を増やしてみませんか?
▶土浦市「ウォーキングからはじめる健康づくり



「21」

児童・生徒の2人に1人は、家族に喫煙者がいます まずは禁煙決意しましょう

受動喫煙の機会があった人の割合(中学生・家庭内)
平成30年度:30.3%  → 
令和6年度目標:15%  

サンプル画像・たばこの煙には、多くの有害物質が含まれており、吸う人だけでなく周囲の人の健康にも、悪影響を及ぼします。
・禁煙は、健康を取り戻すための第1歩です。ご自身と大切な方の健康を守るために、ぜひ禁煙にチャレンジしてみましょう。
▶土浦市「たばこと健康について



関連ページ

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 健康支援係です。

土浦市保健センター 〒300-0812 茨城県土浦市下高津二丁目7-27

電話番号:029-826-1111(代) 029-826-3471(直) 内線7502・7503・7504・7505 ファックス番号:029-821-2935(直)

メールでのお問い合わせはこちら