令和4年度第1回在宅医療・介護連携拠点事業「市民講演会」の開催について
令和4年度第1回在宅医療・介護連携拠点事業 市民講演会を開催いたします。
テーマ 知って始める「人生会議」
~人生の最終段階における医療やケアについて考えよう~
<内容> 病気のある、ないにかかわらず、自身が将来の意思決定能力の低下に備えて、人生の最期の時間をどのように過ごし「、どのような医療・ケアを受けたいかなどを元気なときから意識し、家族、友人、医療・介護関係者と繰り返し語ること(人生会議)について、考えるための講演会です。
<日時> 令和4年8月20日(土)
午後2時00分~午後3時30分(開場:午後1時30分)
<場所> 茨城県県南生涯学習センター 多目的ホール
(土浦市大和町9番1号 ウララビル5階)
<講師> 杏林大学保健学部准教授 角田ますみ氏
<対象者>市民、市内在学・在勤または市内で在宅医療介護に携わる方
<入場料>無料
(駐車場ご利用の方は、ウララパーキングをご利用ください)
<申込期間>~令和4年8月5日(金)までに
※定員120名となった時点で受付終了となります。
<申込方法>FAXまたはお電話にて申込
詳細・参加申込書はこちらです。市民講演会ご案内 [PDF形式/683.65KB]
関連ファイルダウンロード
- 令和4年度第1回市民講演会ご案内チラシPDF形式/722.21KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課です。
土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 高齢福祉係⇒内線2479 地域支援係⇒内線2500 高齢相談係⇒内線2313・2455・2476・2477・2478 介護管理係⇒内線2372・2462・2463
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年5月27日
- 印刷する