新型コロナウイルス感染症予防接種証明書【ワクチンパスポート】
接種証明書について
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「パスポート情報等を記載した(1)海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載の無い(2)日本国内用の接種証明書」の2種類が、書面又は電子版で交付可能です。
1.書面での交付(コンビニ交付を除く)の場合
費用
無料(当面の間)
必要なもの
申請は郵送での受付です。次のものをワクチン対策室までご郵送ください。
≪日本国内用 / 海外用及び日本国内用 共通≫
- 申請書 ※関連書類をご参照ください
-
マイナンバーが確認できる書類の写し
※マイナンバーがない場合には氏名・生年月日・住所が確認できる本人確認書類の写し -
接種済証または接種記録書の写し ※紛失の場合は不要
-
返信用封筒(切手貼付、返信先住所を記載)※返信先は原則、住所登録地になります
≪海外用及び日本国内用≫
-
海外渡航時に有効な旅券の写し(旅券番号等が記載のページ)
≪場合によって必要な書類≫
-
旧姓・別姓・別名の併記を求める場合…それらが確認できる本人確認書類の写し
-
代理人による請求の場合…代理人の氏名・生年月日・住所が確認できる本人確認書類の写し
ご注意
- 受理後、審査を経ておおむね一週間から10日程度で発行いたしますが、接種履歴の確認が困難な場合は発行までに日時を要する場合があります。
※正当な理由によりお急ぎで証明書の取得が必要な場合には対策室へお問い合わせください。 - 接種時の住民票所在自治体へ申請してください。接種した場所の自治体ではありません。
(例)A市に住所のある方が医療従事者としてB市で接種した場合→A市に申請 - 1回目~4回目接種時で、ご自身の住民票所在地が異なる場合は、それぞれの回の証明をそれぞれの市区町村ごとに申請してください。
2.電子(スマートフォン)での交付の場合
スマートフォン上の専用アプリでの申請となります。 アプリのダウンロード方法や申請手順の詳細は以下をご確認ください。
【デジタル庁ウェブサイト:新型コロナワクチン接種証明書アプリ】
必要なもの
【海外用及び日本国内用】
- スマートフォン※1
- マイナンバーカード+暗証番号4桁※2
- 海外渡航時に有効なパスポート(原本)
【日本国内用】
- スマートフォン※1
- マイナンバーカード+暗証番号4桁※2
※1 マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC Type B 対応端末)でiOS 13.7以上又はAndroid OS 8.0以上
※2 利用者がマイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字
3.コンビニ交付の場合
対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末で申請・発行ができます。
費用
1通につき120円
交付可能なコンビニエンスストア等の店舗
対象となる市区町村にある次のコンビニエンスストア(茨城県内に店舗のあるコンビニのみ掲載)
- セイコーマート
- セブンイレブン(令和4年8月17日から利用開始予定)NEW
※多機能端末機(マルチコピー機)が設置されている店舗に限ります。
※茨城県内の市町村はすべて対象です。県外で対象となる市区町村については、厚生労働省ホームページをご確認ください。
利用可能時間
午前6時30分~午後11時
※急なメンテナンスのため、上記の時間内でも利用できない場合があります。
必要なもの
マイナンバーカード+暗証番号4桁※1
※1:利用者がマイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字
ご確認ください
- 接種証明書の発行には、接種時に住民票のあった市区町村と、利用するコンビニ等の店舗がコンビニ交付に対応している必要があります。 詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。
- 海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に、郵送申請か新型コロナワクチン接種証明書アプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。
- 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容をご確認ください。接種時に交付された接種済証などをコンビニ等へお持ちいただくと、内容確認をスムーズに行うことができます。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニでの取得方法について
送付先・問い合わせ先
〒300-0045
茨城県土浦市文京町9番2号
生涯学習館内1階 土浦市コロナワクチン対策室
TEL:029-886-5302
参 考
- 厚生労働省のHP「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書」について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html
English translation https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/certificate.html - 外務省のHP「実際に適用される免除・緩和措置」について
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/certificationlist.html - 外務省のHP「新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置」について
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
関連ファイルダウンロード
- (土浦市)接種証明書申請書様式PDF形式/133.67KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
土浦市保健センター 〒300-0812 茨城県土浦市下高津二丁目7-27
電話番号:029-826-1111(代) 029-826-3471(直) 管理係⇒内線7508 健康支援係⇒内線7502・7503・7504・7505 コロナワクチン対策室⇒029-886-5302 ファックス番号:029-821-2935(直)、コロナワクチン対策室⇒029-886-5312
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年8月9日
- 印刷する