令和4年度 土浦市協働のまちづくりワークショップ「あなたの街で 地域づくりワークショップ」参加団体募集
令和4年度土浦市協働のまちづくりワークショップ「あなたの街で 地域づくりワークショップ」~町内会・商店街・PTAいろいろなお悩みを地域のみんなで解決しませんか?~を開催します!
土浦市では、「共に考え行動する協働によるまちづくり」を実現するため、まちの主人公である市民が市民力・地域力を結集して、まちづくりに参画し、「自分たちのまちは自らが創る」という意識醸成を図ることを目的に、「協働のまちづくりワークショップ」を実施しています。
令和4年度も、ご応募してくださった皆さんのところに出向いて開催します!
日時:9月から2月中旬 回数・時間は要相談
会場:応募団体の指定の場所
対象団体:市内の町内会・商店街・PTA・サークルなど
講師:山ノ内 凛太郎 氏 米元 洋次 氏 (合同会社Active Learners)
内容:団体が抱える課題解決について参加者同士が話し合い、自主的な活動を展開するためのアイデアを考えます。
ファシリテーター(進行役)が団体の皆さんのところに出向いて開催します。
募集:2団体(10名程度)※応募多数の場合は、抽選となります。
参加費:無料
申込方法:団体名、代表者名、電話番号を記載し、メールまたは電話でお申込み
✉ shimin-katsudo@city.tsuchiura.lg.jp
募集期間:令和4年6月15日(水)~令和4年7月29日
申込・問い合わせ:市民活動課市民協働室
※詳細については、関連書類のチラシをご覧ください。
ワークショップとは・・・
ファシリテーター(進行役)のもと、さまざまな立場の人が集まって、気軽に意見交換を楽しみながら、参加者がお互いに気づきあい知恵を出し合っていく体験型講座です。
・「一方的にきくだけ」でもなく、「一方的に主張するだけ」でもありません。
・意見やアイデアを組み合わせ、1+1を3以上にします。(協働)
・「意見や価値観の違い」を認め、共有できることを見つけます。(仲間づくり)
土浦市協働のまちづくりワークショップは、行政と協働しながら、市民自ら地域の課題解決の担い手となることを目指し、平成21年度から開催しております。過去のワークショップの内容については、こちらをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 令和4年度 土浦市協働のまちづくりワークショップ ポスターPDF形式/410.73KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民活動課 市民協働室(協働)です。
土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2234
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月15日
- 印刷する