市政情報

市長記者会見 令和3年11月1日

令和3年11月12日 市長定例記者会見

  • 認知症バリアフリーシティつちうらの推進について
  • 子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2021の実施について
  • キッズスペース「うららかデッキ」の整備について
  • 女性に対する暴力をなくす運動啓発事業について

認知症バリアフリーシティつちうらの推進について

 本市では、現状の認知症施策をさらに推進するため、今年度、厚生労働省老人保健健康増進等事業「地方版認知症官民協議会の普及・設置に向けたモデル事業に関する調査研究事業」のモデル事業にエントリーし、本市を含め全国で新たに5自治体が採択されました。
 本市の取り組みとして、認知症とともに生きる本人が集まって、想いや経験、困りごとやこれからやりたいこと等を語り合う「本人ミーティング」を開催し、その声を起点に、生活全般にわたり、当事者と企業と行政との連携を進め、「認知症バリアフリーシティつちうら」に向けた取り組みを推進してまいります。

子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2021の実施について

 本市では、11月の児童虐待防止推進月間を迎えるにあたり、茨城県児童福祉施設協議会等の主催による「子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2021」の趣旨に賛同し、後援をしております。
 今年で9回目を迎える同リレーは、児童虐待防止の象徴であるオレンジリボンをたすきに見立て、関係機関の職員がリレーでたすきをつなぐことにより、関係機関による協働の大切さ及び児童虐待防止への市民の関心と理解を深めるものです。
 今年は、11月5日(金曜日)午前9時より、うらら大屋根広場におきまして出発式を行います。
 コロナ禍のため、今年度も昨年度と同様にランナーではなく、広報車でのリレーとなりますが、本市といたしましても、たすきリレーを通して、少しでも児童虐待防止への市民の関心と理解が向上することを期待しております。

キッズスペース「うららかデッキ」の整備について

 現在、本庁舎1階フロアーには、子ども連れで来庁されるお客様の待ち時間にご利用していただく「キッズスペース」を設置しています。この度、より快適に楽しく過ごしていただけるようリニューアルいたします。
 新たなキッズスペースは、森林環境譲与税を原資に、県産木材を活用して、子どもと大人が一緒に過ごせる温かみのある空間に整備し、木材に触れ合いながら、森林環境についても啓発していければと考えております。
 また、新たなキッズスペースは、

・土浦市の「浦(うら)」

・市役所がある「ウララ」ビル

・のどかな気持ちで休息もできるよう、「うららかさ」という意味を含めて

・そして、木材活用による「ウッドデッキ」

これらを掛け合わせた「うららかデッキ」という愛称をつけ、より親しみが持てるようにいたしました。

 この「うららかデッキ」は、11月8日(月曜日)からご利用できるようになりますので、子育て世代の多くの皆様にご利用いただきいと思います。

女性に対する暴力をなくす運動啓発事業について

 国では、毎年11月12日から25日までの期間、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施し、地方公共団体、女性団体などに協力を呼びかけ、啓発活動を行っています。
 本市におきましては、その趣旨に賛同し、土浦市女性団体連絡協議会と協働で啓発を強化する取り組みをしてまいります。
 具体的には、内閣府が全国的に展開しているパープル・ライトアップに協力し、うらら大屋根広場やペデストリアンデッキスカイリング、駅西口広場シースルーエレベーターを11月12日(金曜日)から25日(木曜日)まで、紫にライトアップします。これは暴力の根絶を広く呼びかけるとともに「ひとりでは悩まず、まずは相談してください」というメッセージが込められているものです。
 また、本庁舎1・2階ロビー及び各中学校地区公民館に、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンと児童虐待防止運動のシンボルであるオレンジリボンの2色のリボンを装飾したツリーを設置するとともに、ポスターの掲示や、相談窓口などを記載したリーフレットの配布を行い、DV防止と児童虐待防止の一体的な啓発を行ってまいります。 
 その他、男女共同参画センターでは、DVに関する描き下ろし漫画パネル展の実施、市立図書館ではDV防止関連コーナーを設置し、女性に対する暴力をなくすための啓発を行ってまいります。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報広聴課 広報広聴係(広報)です。

土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2331・2349・2396 

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。