健康・福祉・医療

新型コロナワクチン追加接種(3回目)の実施について

〔追加接種〕令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチンの接種)についてはこちら

追加接種(3回目)について

対象者

2回目接種を完了した日から、一定期間が経過した12歳以上の方
「一定期間」は、それぞれ下記のとおりです。

  • ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン:3か月以上※従来型ワクチン、オミクロン株対応2価ワクチンとも
  • 武田社ワクチン(ノババックス):6か月以上※接種は18歳以上

使用するワクチン

1回目・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを使用します。

【オミクロン株対応2価ワクチン】

  • ファイザー社ワクチン:対象→12歳以上 0.3mLを接種
  • モデルナ社ワクチン:対象→12歳以上 0.5mLを接種

【従来型ワクチン】

  • ファイザー社ワクチン※1:対象→12歳以上 初回接種と同量(0.3mL)を接種
    ※1 順次、従来型ワクチンからオミクロン株対応2価ワクチンに切り替えます

武田社ワクチン(ノババックス)は令和4年11月8日より、「令和4年秋開始接種」として受けていただくことになりました。

【効果や安全性について】

追加接種において、初回接種で使用したワクチンと異なるワクチンを使用すること(交互接種を伴う追加接種)の効果や安全性を評価した米国の研究によれば、交互接種を伴う追加接種の抗体価の上昇は良好であること、また、副反応に関しては、初回接種で報告されたものと同程度であり、交互接種と同種接種で差が無かったと報告されています。

厚生労働省のQ&Aも併せてご覧ください。(厚生労働省のホームページへのリンク)

接種期間

~令和5年3月31日まで

「接種券」の発送

追加(3回目)接種専用の「接種券」が、住所地の市町村から配布されます。

「接種券」の発送時期について

2回目接種の完了から3か月以上経過する頃に順次発送します。
※予約は接種券が届いてからとなります。

「接種券」の発行申請について

次のような例に該当する場合には、2回目の接種を完了した日から3か月以上経過後、発行申請が必要です。

〔例〕・初回接種(1回目・2回目接種)の後に転居された方
   ・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
   ・在日米軍従業員接種で2回接種した方
   ・製薬メーカーの治験等で2回接種した方
   ・海外で初回接種(1回目・2回目接種)を受けた方

【注意!】上記以外にも、何らかの事情により接種履歴が登録されておらず、3回目の「接種券」が発送されない場合があります。2回目の接種を完了した日から3か月を過ぎてもお手元に「接種券」が届かない場合には市コールセンター(029-886-5302)へお問い合わせください。

※接種券の発行申請についてはこちら

接種会場と予約方法

個別接種(市内協力医療機関)

詳細は各医療機関に直接お問い合わせください。

キャンセル待ちの募集【1~4回目)接種 共通】

詳細はこちら

関連書類

書類はこちら

ワクチン接種対策コールセンター(コロナワクチン対策室)

住所:〒300-0045 茨城県土浦市文京町9番2号(生涯学習館 研修室6)
電話:029-886-5302(平日:午前9時から午後5時まで)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。