健康・福祉・医療

新型コロナワクチンの追加(3回目)の接種について

 新型コロナウイルスのオミクロン株による急激な感染拡大が続いている中、今回の感染状況の改善のカギとなるのが、新型コロナワクチンの追加(3回目)の接種です。
 ワクチン接種は感染防止に有効で、また、ワクチンには重症化を予防する効果もあり、特に、高齢者にはその効果が高いと示唆されています。
 本市では,2回目接種を完了した方に、2回目接種日から6か月の間隔で接種券が届くよう、毎日、発送作業を行っています。

 
なお、追加(3回目)の接種に当たっては、1・2回目にファイザー社ワクチンを接種した方が、3回目には、モデルナ社ワクチンを、1・2回目にモデルナ社ワクチンを接種した方が、3回目には、ファイザー社ワクチンを接種する「交互接種」も可能となりました。
 また、3回目接種が進んでいる中、1・2回目接種時よりファイザー社ワクチンの割合が減少し、その追加供給も見込めない一方、市民の皆さまからの希望が集中し、ファイザー社ワクチンの予約の見通しが立たない医療機関もあります。
 どちらの交互接種も高い効果があるとされ、モデルナ社ワクチンは3回目の接種分量が1・2回目接種時の半分となり、発熱などの副反応も出にくいと言われています。
 現在、モデルナ社ワクチンを扱う牛久運動公園武道館の大規模接種会場では、予約状況に余裕があり、早めの接種が可能であることから、ワクチンの種類にこだわらず、ご自身や大切な方々を守るためにも、早期接種をご検討ください。

 市民の皆さまには、引き続き気を緩めることなく、すでにワクチン接種を受けた方も含めて、マスクを着用し、手洗いや手指消毒といった基本的な感染防止対策を徹底していただくとともに、不要不急の外出、大人数や長時間に及ぶ会食といった感染症リスクを控えていただくなど、感染拡大防止に向けて、ご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

令和4年2月10日  土浦市長 安藤 真理子

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは土浦市新型コロナウイルス感染症対策本部です。

〒300-8686 土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。