夏休みファミリーミュージアムテーマ展「いろんな色の考古学」を開催しています
展示概要
赤、黒、青、緑、金、銀…遺跡からはいろんな色のモノが出土します。好きな色が簡単に手に入る現代とは異なり、当時の人々にとって、色を作り出したり探し出したりすることは大変な作業でした。出土品の「色」にはどんな意味が込められているのでしょうか。出土品の色に注目し、色彩豊かな展示を行います。
会期
令和4年7月21日(木曜日)から9月4日(日曜日)まで
【休館日】毎週月曜日、8月12日(金曜日)
*開館時間や入館料などの詳細は、トップページをご覧ください。
展示構成
赤 ―祈り・魔除けの色―
黒 ―機能性に優れた色―
青・緑 ―装飾品などに使われた高貴な色―
金属の輝き ―大陸から伝わってきた光輝く色―

赤彩土器(市内遺跡出土)

黒色土器(市内遺跡出土)

ガラス小玉(武者塚古墳出土)

耳環(宍塚古墳群出土)
展示風景

展示風景1

展示風景2

展示風景3

展示風景全景
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは上高津貝塚ふるさと歴史の広場(考古資料館)です。
上高津貝塚ふるさと歴史の広場 〒300-0811 茨城県土浦市上高津1843
電話番号:029-826-7111(直) ファックス番号:029-826-6088
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年7月27日
- 印刷する