接種券の発行申請について
何らかの事情により接種券がお手元に無い場合、住民票所在地の市町村が接種券の発行を行うことになっています。
接種券の発行を希望される方は、申請が必要となります。
接種券の発行申請が必要な場合は、以下のとおりです。
- 接種券を紛失、減失、破損等した場合
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
- 接種券が届かない場合
- 住民票及び戸籍に記載がない場合
- 予診のみ券を2回使った場合
- その他接種券の発行が必要であると市長が認める場合
接種券の発行申請の方法
インターネット申請
下記のURLより、必要事項を入力のうえお申込みください。
https://logoform.jp/form/gkP6/149365
電話申請
市コロナワクチン接種コールセンター(029-886-5302)へご連絡ください。
電話で聞き取った内容を確認し、問題がなければ、新しい接種券を郵送で交付します。
※旧接種券をお持ちの方は、接種履歴等を聞き取りしますので、お手元にご準備のうえ、お電話ください。
郵送申請
申請書に必要事項をご記入のうえ、必要書類の写しをそえて、下記まで郵送してください。
※旧接種券をお持ちの方は、同封して郵送してください。
その他
新型コロナワクチンの接種状況等を確認してからの発行になりますので、申請いただいてから1~2週間かかりますので、ご了承ください。
【土浦市へ転入された方】
旧住所地で発行された接種券は使用することはできません。土浦市で新しい接種券を発行しますので、再発行申請をしてください。
【土浦市から転出された方】
土浦市で発行した接種券は、転出先の市町村で使用することはできません。転出先の市町村に旧接種券をお持ちいただき、再発行申請をしてください。再発行の手続きについては、転出先の市町村にお問い合わせください。
コロナワクチン接種コールセンター
郵便番号300-0045
茨城県土浦市文京町9番2号(生涯学習館 研修室6)
電話:029-886-5302(平日:午前9時から午後5時まで)
関連ファイルダウンロード
- 接種券発行申請書(統一版)PDF形式/199.91KB
- 土浦市へ転入された方へのご案内PDF形式/358.79KB
- 転出時のお知らせPDF形式/116.98KB
- 委任状PDF形式/53.79KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課 感染症対策係(コロナワクチン担当)です。
生涯学習館 〒300-0045 茨城県土浦市文京町9-2(生涯学習館)研修室6
電話番号:029-886-5302 平日9時00分から17時00分 ファックス番号:029-886-5312
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年10月25日
- 印刷する