令和4年度「NPO法人設立セミナー」の参加者募集
NPO法人の活動に参加したい、自分で始めてみたい!NPO法人を設立するには?活動資金ってどうするの?市内で活動するNPO法人の活動状況を知りたい!そんな目標や課題をお持ちの皆さまを対象に、セミナーを開催します。もちろん、市民活動をこれからはじめてみたいという方や、所属する団体の活動の参考にしたいという方でも大歓迎です。
地元のために何かしたい、興味はあるけど何から始めればいいのかわからない、自分の得意なことを地域で生かしてみたい、などのお気持ちがある方も、ぜひご参加ください。
またこの講座は、講師から話を聞くだけではなく、相互に意見を出し合い、交流しながら学びあう内容となっています。ともに活動する仲間を見つけることができるかも・・・。
過去にこのセミナーにご参加いただいた方でもお申込みいただけますので、遠慮なくご参加ください。
日時/令和5年(1)2月9日、(2)2月16日、(3)3月2日(いずれも木曜日)
18時30分から20時まで(全3回)※3月2日はNPO団体との交流会になります
場所/土浦市役所2階 研修室1 ※オンライン参加も可能です。
※車でお越しの方は市役所駐車場(ウララパーキング)または市営土浦駅東・駅西駐車場をご利用ください。会場まで必ず駐車券をお持ちください。
講師/認定NPO法人茨城NPOセンターコモンズ 常務理事 大野 覚・NPO法人 スポーツ健康支援センター職員
定員/対面20名(先着順)+オンライン参加
申込方法/氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記入して郵送、FAX、電話またはメール
申込締切/2月7日(火曜日)まで。(定員に満たない場合には2月8日以降も受付けますので、興味のある方はご相談ください)
第1回 2月9日(木) テーマ「NPOの可能性を感じよう」
●NPOって何?
●NPOが抱える課題
●NPO法人設立の要件、メリットデメリット
●近隣地域のNPO法人の事例・現状
第2回 2月16日(木) テーマ「NPO設立・運営について」
●NPO法人設立に必要な事務手続き
●NPO法人の具体的な運営法
第3回 3月2日(木) NPO法人交流会(NPO法人との交流会)
●市内NPO団体による活動紹介
●セミナー参加者同士の交流
「NPOセミナー」のチラシはこちらから。(新しいウインドウで開きます)
【問合せ・申込先】
市民活動課 市民協働室
〒300-8686 土浦市大和町9番1号
電話:029-826-1111(内線2458)
FAX:029-826-1147
MAIL: shimin-katsudo@city.tsuchiura.lg.jp
関連ファイルダウンロード
- 令和4年度土浦市NPOセミナーチラシPDF形式/364.24KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民活動課 市民協働室です。
土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2234・2456
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年1月26日
- 印刷する