小・中学校の校外学習について
当館を校外学習等で利用される際には、以下をご参照の上で、お電話にてお問い合わせください。
校外学習の予約について
市内小学校:令和5年2月28日(火曜日)まで受付中
市外小学校:令和5年3月7日(火曜日)から受付開始
1 電話にて予約
先着順で受け付けております。状況によっては、ご希望に添えない場合がありますので、お早めにご連絡ください。
特に6~7月中は見学希望校が集中しますので、お早めに予約をお願いします。
2 事前打合せ
見学日の2週間前までにご連絡ください。
3 見学内容について
(1) 館内見学(目安:約45分)
職員が20分程度説明した後、学習ノート等による自主見学や、体験コーナー等の利用ができます。
(2) 貝塚広場の見学(目安:約45分)
職員が解説しながら、貝塚の貝層・復元竪穴住居等を見学します。
(3) 体験講座・・・時間と費用がかかりますが、以下の講座を行うこともできます。詳しくはお問い合わせください。
講座 |
時間 |
人数など |
費用 |
火おこし |
約30分 |
6班編成で3種類(もみぎり・弓ぎり・舞ぎり)の道具を体験。 |
無料 |
勾玉づくり |
約90分 |
1回に35人程度。汚れても良い服装で、マスクを持参。 |
要材料費(120円) |
4 申請書の提出
授業の一環としての見学は、入館料が免除となります。入館料免除申請書に必要事項をご記入の上、当館までお送りください。なお、「入館人員」欄には、児童生徒・引率・カメラマン等の内訳も記載してください。
入館料免除申請書の書式は、下記の「関連書類ダウンロード」から、PDF版・ワード版のいずれかをダウンロードして下さい。
皆さんのご見学、ご利用をお待ちしております。
関連ファイルダウンロード
- 様式1号 入館料免除申請書WORD形式/9.33KB
- 様式1号 入館料免除申請書PDF形式/30.34KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは上高津貝塚ふるさと歴史の広場(考古資料館)です。
上高津貝塚ふるさと歴史の広場 〒300-0811 茨城県土浦市上高津1843
電話番号:029-826-7111(直) ファックス番号:029-826-6088
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年2月2日
- 印刷する