道路工事施工承認申請について
道路工事施工承認申請について
道路法第24条により、道路管理者以外のものが市道に関する工事を行う場合には、道路管理者の承認が必要となりますので、申請書を提出してください。(例:車の乗り入れのための切り下げ工事、ガードレールの撤去、側溝の布設替え、側溝へのふた掛け、舗装工事等)
事前協議
承認には、乗り入れ口幅、箇所数、出入り口設置禁止区域など、基準がありますので、事前にご相談ください。お越しになる際には、位置図・計画図・写真などをお持ちください。
提出書類(一式2部提出)
「★」マークがついているものは、提出必須です。ついていないものは必要な場合に提出してください。
(表紙)
★(1)道路工事施工承認申請書 【様式】【記入例】(法定外道路はこちら 【様式)【記入例】)
(添付書類)
★(1)位置図 【作成例】
★(2)現況図・計画図 【作成例】
(3)構造図・・・舗装する場合や側溝の布設替えなどの場合は添付してください(舗装断面図や製品のカタログ等)
★(4)交通規制図・・・道路の交通規制がある場合は添付してください 【作成例】
(5)求積表・・・舗装する場合などは、面積が分かるものを添付してください
★(6)公図(写しでも可)
(8)同意書・・・工事が隣接地等にかかる場合に添付してください
★(9)現況写真 【作成例】
*道路工事により、交通規制が発生する場合は、道路工事実施協議書・通知書も提出をお願いします(くわしくはこち
ら)
申請期限
申請書の提出は、工事予定日の15日前までに提出してください。警察の道路使用許可が必要な場合は、さらに日数を要しますので、ご注意ください。
費用負担
申請者の利便性向上のために行う工事ですので、費用は申請者の全額負担となります。ただし、工事により設置した構造物は市に帰属します。
工事着工前に
工事の着工前までに、工事着工届を提出してください。 【様式】【記入例】
工事完了後の提出書類
工事が完了しましたら、工事完了後7日以内に以下の書類を提出してください。
(2)道路法第24条道路工事の工作物引渡書 【様式】【記入例】
(3)工事写真(各工程や舗装の場合は各工程の厚さが分かる写真を提出してください)
関連ファイルダウンロード
- 24条申請書(様式)EXCEL形式/21.61KB
- 24条申請書(記載例)PDF形式/194.45KB
- 公共物工事申請(様式)EXCEL形式/19.14KB
- 公共物工事申請(記載例)PDF形式/141.36KB
- 位置図PDF形式/335.89KB
- 現況図・計画図PDF形式/129.97KB
- 舗装断面図PDF形式/83.59KB
- 保安施設図PDF形式/136.72KB
- 誓約書(様式)EXCEL形式/17.16KB
- 誓約書(記載例)PDF形式/105.38KB
- 現況写真(作成例)PDF形式/107.21KB
- 着工届(様式)EXCEL形式/23.98KB
- 着工届(記載例)PDF形式/154.33KB
- 完了届(様式)EXCEL形式/25.66KB
- 完了届(記載例)PDF形式/190.08KB
- 24条引渡書(様式)EXCEL形式/23.22KB
- 24条引渡書(記載例)PDF形式/164.01KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは道路管理課です。
土浦市役所(本庁舎 4階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 管理係⇒内線2416 地籍業務係⇒内線2719 維持係⇒内線2257
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年3月9日
- 印刷する