【令和6年度新入学児童】ランドセル申込受付を開始します
土浦市では,市立小学校・義務教育学校に入学する児童の皆さんへの入学祝品として,昭和51年度からランドセルを贈呈しています。
令和6年4月に土浦市立小学校・義務教育学校に入学する皆さんを対象に、「令和6年度新入学児童ランドセル申込案内」を送付しました。記載された申込方法に従って、土浦市教育委員会学務課あてにお申込みください。
なお,入学祝品は、令和6年4月に各校で行う入学式の日にお渡しします。
また,贈呈するランドセル等は指定品ではないため,児童の安全に配慮され通学に適した製品であれば,他のランドセル等を使用することは可能です。
祝品の種類
ブラウザ等の環境により掲載画像と実際の色味は異なる場合があります。
名称 | ランドセル(赤) | ランドセル(黒) | 通学用リュックサック(黄) |
外観 |
|
|
![]() |
大きさ | 35×26×14cm(A4対応) | 34×24×15cm(A4対応) | |
重さ | 約1,000g | 約850g | |
材質 | クラリーノ(撥水あり) | ポリエステル(撥水なし) | |
耐用年数(目安) | 6年 | 3年 |
※ランドセル(赤・黒)は1年生時の自然故障の修理は無料です。
※通学用リュックサックは低学年用モデルを採用しているため、耐用年数を3年としています。使い方によっては3年以上ご使用になることも可能です。
申込方法
現在は、令和5年5月2日以降に土浦市に転入した方の申込を受け付けています。転入届を提出した窓口で配布された案内をご確認ください。
申込期間は、転入日から2週間以内です。
発注の都合上、令和5年10月31日(火曜日)をもって、申込は締め切ります。10月18日(水曜日)以降に転入された方は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
令和6年度新入学児童の保護者あてに送付した案内はがきをご確認下さい。(発送は4月24日頃を予定しています。)
申込期間は令和5年4月28日(金曜日)~5月28日(日曜日)です。締切厳守でお願いします。
ランドセル・リュックサック展示会
各地区公民館に、ランドセル・リュックサックの実物を展示します。 ※終了しました。
教育委員会学務課の窓口にも展示していますので、実物をご覧になりたい方はご利用ください。
(学務課窓口での展示は平日の8:30~17:15にご利用いただけます。)
会場
一中地区公民館,二中地区公民館,三中地区公民館,四中地区公民館,上大津公民館,六中地区公民館,都和公民館,新治地区公民館
展示場所
各地区公民館の事務室付近
期間
令和5年4月26日(水曜日)~5月28日(日曜日) ※休館日(月曜日・祝日)を除く
時間
9:00~17:00
フォトギャラリー
ランドセル(赤)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かぶせ側 | 背ベルト側 | 内ポケット | かぶせを外した上面 | 底面 |
ランドセル(黒)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かぶせ側 | 背ベルト側 | 内ポケット | かぶせを外した上面 | 底面 |
通学用リュックサック(黄)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かぶせ側 | 背ベルト側 | 内ポケット | ジッパーを外した状態 | 底面 |
よくあるご質問
申込手続やランドセル・リュックサックについて、皆様から寄せられるご質問とその回答を掲載します。
Q1 受付完了メールが届かない。
メールサーバーが受付完了メールを「迷惑メール」と認識し、迷惑メールフォルダに自動で振り分けている可能性があります。迷惑メールフォルダーをご確認ください。
Q2 はがきに印刷されている申込フォームの二次元バーコードが読み取れない
二次元バーコードの読み取りにアプリを使用されている場合は、アプリを再起動して読み取りを行ってください。
また、光量が足りない場所では二次元バーコードを正しく読み取れない場合がありますので、明るい場所でお試しください。
Q3 申込内容を確認したい
受付完了メールに回答内容が記載されています。
受付完了メールが届いていない場合は、「申請状況照会フォーム」にアクセスし、申込完了時に表示される受付番号を入力して確認してください。
Q4 申込内容を修正したい
申込内容の修正はできませんので、申込内容を取り消した後、再度申込みをお願いします。
申込内容の取り消しは、「申請状況照会フォーム」にアクセスして行ってください。
なお、取り消しを行わない場合、お子さんのお名前・生年月日が重複しますので、申込のやり直しはできません。
また、申込期限を過ぎた場合は、取り消しも再申込もできません。
Q5 申込期限を過ぎてしまい申込フォームにアクセスできない
土浦市教育委員会学務課学校企画係(TEL 029-826-1111 内線5110)にお問い合わせください。
Q6 リュックサックの耐用年数は3年となっているが、3年しかもたないのか
耐用年数はあくまで目安であり、本市が購入を予定している製品が低学年向けのモデルとなるため、3年としています。素材そのものは丈夫ですので、使い方によっては3年以上もつと考えられます。
Q7 ランドセルやリュックサックが壊れたら修理してもらえるのか
ランドセル、リュックサックの修理については、こちらのページをご覧ください
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学務課 学校企画係です。
土浦市教育委員会(ウララ2 7階) 〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号
電話番号:029-826-1111(代) 学校企画係⇒内線5111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年6月29日
- 印刷する