土浦市の市税の地方税統一QRコード対応について
令和5年度から一部の市税納付書に地方税統一QRコードが印字されます。
令和5年4月から、固定資産税、軽自動車税(種別割)、市県民税(普通徴収)、国民健康保険税の納付書に地方税統一QRコードが印字されます。
このため、銀行で納税を行う際に、納付することができる金融機関が拡充されることになります。
【ご注意】土浦市では、市県民税(特別徴収)(事業者が納税義務者となり給与から天引きのかたちで市県民税を徴収するもの)については地方税統一QRコードに対応していません。納付書の左端にQRコードが印字されていることがありますが、納付書の封入封緘作業を専用の機器で行う際に読み取って使用するもので、地方税統一QRコードではありません。お間違えのないようお願いいたします。
【納付書に地方税統一QRコードが印字されている場合】
全国の地方税統一QRコード対応金融機関において、土浦市の市税の納付ができるようになります。
【納付書に地方税統一QRコードが印字されていない場合】
納付書裏面に記載された金融機関でなければ市税の納付はできません。
(地方税統一QRコードが印字される税目)
・固定資産税
・軽自動車税(種別割)
・市県民税(普通徴収)
・国民健康保険税
(地方税統一QRコードが印字されない税目)
・市県民税(特別徴収)
・法人市民税
・たばこ税
・介護保険料
・後期高齢者医療制度保険料
・その他、各種料金
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは納税課 管理係です。
土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2230
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年4月28日
- 印刷する