1. ホーム
  2. 子育て・教育>
  3. つちうら子育て応援団>
  4. 応援メニューその3:子育て環境が充実しています

子育て・教育

応援メニューその3:子育て環境が充実しています

応援団

市全体で皆さんの子育てをサポート!さまざまな応援メニューをご紹介します

応援メニューその3 子育て環境が充実しています

0歳~未就学児

赤ちゃんの駅(こども政策課)

市内34か所に、授乳場所やおむつ交換場所を設置 ▶詳しくはこちら

こどもランド(保育課)

土浦駅近く(ウララ2 8階)に、遊具のある子育て交流施設を設置 ▶詳しくはこちら

認定こども園土浦幼稚園(保育課)

本市初の公立幼保連携型認定こども園 ▶詳しくはこちら

充実した保育施設(保育課)

・公立保育所4所  ・私立保育園18園
・認定こども園12園(幼保連携型4園、幼稚園型8園)
・小規模保育施設10施設  ・私立幼稚園3園 ▶詳しくはこちら

公立保育所の紙おむつ処分(保育課)

使用済み紙おむつを公立保育所内で処分 ▶詳しくはこちら

児童館(保育課)

子育て家庭の交流の場。定期的にイベントを開催
(都和児童館、新治児童館、ポプラ児童館) ▶詳しくはこちら

地域子育て支援センター(保育課)

親子遊びのレクリエーションなどを開催
(さくらんぼ、白鳥保育園、ひまわり、ふくろう、ありんこクラブ) ▶詳しくはこちら

療育支援センター(療育支援センター)

通所や訪問によるお子さんの発達支援
(つくし学園、つくし療育ホーム、幼児ことばの教室) ▶詳しくはこちら

障害児保育の支援(保育課)

保育施設へ保育士の加配にかかる費用などを補助 ▶詳しくはこちら

病児、病後児保育(保育課)

病児(1施設)、病後児(1施設)、体調不良児(4施設)を一時的に保育する体制を整備 ▶詳しくはこちら

就学前教育(生涯学習課)

幼児教育保育と義務教育を円滑に接続するため、就学前・就学後のカリキュラムを作成 ▶詳しくはこちら 

子どもたちの食育(保育課)

保育所での食育活動の実施 ▶詳しくはこちら

0歳~小・中学生

おはなし会(図書館)

対象者別(乳幼児~小学生向け)に読み聞かせを実施 ▶詳しくはこちら

子ども自転車乗り方教室(こども政策課)

初心者向け自転車教室の開催(おおむね4歳以上) ▶詳しくはこちら

医療的ケア児の受け入れ支援(保育課・学務課)

公立保育所や小・中・義務教育学校での生活支援
▶詳しくはこちら(公立保育所) 
▶詳しくはこちら(小・中・義務教育学校)

フッ化物洗口(こども包括支援課・学務課)

小学校(4校)、保育所など(13施設)で実施
▶詳しくはこちら(保育所など)
▶詳しくはこちら(小学校)

小児救急医療体制の充実(健康増進課)

関係機関との連携、休日・夜間の小児科診療の実施 ▶詳しくはこちら

ファミリーサポート(こども政策課)

有償ボランティアによる子育て支援(事前登録制) ▶詳しくはこちら

小・中学生

学校給食費無償化(学校給食センター)

小・中・義務教育学校に通う児童生徒の給食費を無償化 ▶詳しくはこちら

放課後児童クラブ(保育課)

昼間、保護者が就労などにより家庭にいない小学生を対象に、放課後の遊びや生活の場を提供 ▶詳しくはこちら

放課後子供教室(保育課)

すべての小学生を対象に、放課後の安全・安心な居場所の確保や地域住民との交流の場を提供 ▶詳しくはこちら

チャレンジクラブ(保育課)

各中学校地区公民館を拠点に、小・中学生を対象としたイベントを開催 ▶詳しくはこちら

学校施設の環境改善(教育総務課)

全教室にエアコン整備、全学校トイレ洋式化、学校施設の長寿命化工事 ▶詳しくはこちら

GIGAスクール(学務課)

1人1台端末環境や電子黒板の整備 ▶詳しくはこちら

電子図書館(図書館)

朝の読書や調べ学習などに電子書籍を活用 ▶詳しくはこちら

学校給食を通した食育(学校給食センター)

食育授業や食育動画(つちまる食育デー)の配信 ▶詳しくはこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども政策課です。

土浦市役所 (本庁舎 1階) 〒300-8686 土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) こども企画係⇒内線2280 児童福祉係⇒内線2304

メールでのお問い合わせはこちら