令和5年秋開始接種について
令和5年秋開始接種について、医療機関での予約は1か月先までに制限しています。 |
令和5年度の接種スケジュール
画像をクリックするとPDFページにリンクします
「令和5年秋開始接種」が受けられる期間
令和5年9月20日から令和6年3月31日
※武田社(ノババックス)の従来ワクチンは令和5年12月25日まで
使用するワクチン
- ファイザー社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
- モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
- 武田社(ノババックス)の従来ワクチン
※重度な副反応やアレルギーがある方で、オミクロン株対応ワクチンを接種できない方
※令和5年12月25日有効期限のワクチンで今年度の供給は終了
接種の対象と接種間隔
【接種の対象】
初回(1・2回目)接種※を完了した方(生後6か月以上) ※乳幼児接種の初回接種は3回で1セット
【接種間隔】
前回接種から3か月
※武田社(ノババックス)の従来ワクチンは前回接種から6か月
接種券(予診票)について
【発送時期】
≪5歳以上の方≫
- 令和5年春開始接種をした方で
3か月経過している方 ⇒ 令和5年9月7日に発送済み
3か月経過していない方 ⇒ 前回接種から3か月経過する頃に発送 - 初回(1・2回目)接種を完了し、令和5年春開始接種をしていない方
⇒ 案内ハガキを令和5年9月上旬に発送済み
※令和5年4月に「令和5年度」接種券は発送済み
≪乳幼児(生後6か月~4歳)の方≫
- 初回(3回で1セット)接種を完了した方 ⇒ 前回接種から3か月経過する頃に発送
※初回接種を希望する方は、申請が必要です。
下記のURLより、必要事項を入力のうえお申込みください。
https://logoform.jp/form/gkP6/158910
【送付に際しての注意事項】
- 令和5年4月に発送済みの「令和5年度」接種券を「令和5年春開始接種」に使用しなかった場合、令和5年9月20日からの「令和5年秋開始接種」に使用いただけます。
接種券を紛失された場合 → 接種券の発行申請はこちら。 - 前回の接種から3か月を経過しても接種券が届かない場合には、コールセンターにお問い合わせください。
ただし、「令和5年秋開始接種」の接種は1回限りです。 - 転入された方は接種券の発行申請が必要です。
発行申請の詳細はこちら。
※接種券はお住まいの自治体から発行されます。
【接種に際しての注意事項】
- 「令和5年秋開始接種」の予約は、接種券または案内ハガキ(「令和5年春開始接種」をしていない方)が届いてからとなります。※予約開始日・接種日は医療機関により異なります。
- 今回使用する接種券(予診票)は、クリーム色の「新型コロナワクチン接種の予診票 令和5年度」となります。
それ以外の接種券は使用できません。
接種会場について
個別接種(市内協力医療機関)
協力医療機関一覧はこちら。
集団接種
集団接種会場の設置は予定していません。
コロナワクチン接種コールセンター
住所:〒300-0045 茨城県土浦市文京町9番2号(生涯学習館 研修室6)
電話:029-886-5302(平日:午前9時から午後5時まで)
- 2023年11月22日
- 印刷する