1. ホーム
  2. 環境・交通・まちづくり>
  3. 市民活動・協働推進・国際交流・多文化共生>
  4. 令和5年度 土浦市協働のまちづくりワークショップ「夢をカタチにする会議づくり」参加団体を募集します。

環境・交通・まちづくり

令和5年度 土浦市協働のまちづくりワークショップ「夢をカタチにする会議づくり」参加団体を募集します。

令和5年度協働のまちづくりワークショップ「夢をカタチにする会議づくり」

 皆さんの町内会やボランティア団体などの地域活動、趣味や仕事の集まりで、「会議をしても、なかなか進まない・決まらない・みんなの納得感がない……」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。
 この講座では、実践的なワークショップ形式でファシリテーションやチームビルディングの技術を身に着け、
「進む・決まる・納得できる」会議の運営方法を学びます。
 会議が充実すれば、チームの結束力が高まり、「夢をカタチにする」推進力が生まれます。
 この講座で学んだことを、ぜひ皆さんの市民活動に活かしてください!

日時

令和5年11月24日(金)、12月1日(金) の2回
いずれの日も午後6時30分~午後8時30分

会場

土浦市役所2階 男女共同参画センター研修室1・2
(土浦市大和町9-1)

対象

市内に居住または通勤・通学している方
※原則として、2回とも出席できる方

定員

20名(応募者多数の場合は先着順)

募集期間

令和5年11月20日(月)まで

ファシリテーター

合同会社Active Learners 山ノ内 凛太郎 氏、米元 洋次 氏

「人が集まる場を、もっと面白くする」をモットーに、行政・教育機関・企業などが主催するワークショップ型会議・研修・授業・イベント等において、参加者が安全・安心に主体性を発揮しながら参加するためのプログラム提案や当日の進行を担当。自ら学び、考え、動く「アクティブ・ラーナー」が溢れる社会の実現を目指し、年間100件以上の場づくりを企画・運営している。

申込み・問合せ先

土浦市役所 市民活動課 市民協働室(電話かメールでお申込ください)

電話:029-826-1111(内線2458)

MAIL:shimin-katsudo@city.tsuchiura.lg.jp
メールの場合は、氏名・住所・お電話番号をお書きください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民活動課です。

土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 国際係⇒内線2030 市民協働室⇒内線2234 男女共同参画室⇒2506

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。