体験講座「縄文土器をつくろう」講座生募集中

素地作りから土器焼きまでを行なう全4回の講座です。
実際の出土品をお手本に,縄文土器(深鉢形土器)を作ります。
縄文人の技術を体験しましょう!

とき・内容/
 9月6日(土)午前10時30分~午後3時 素地作り

 9月20日(土)午前10時~午後3時 土器の形づくり

 9月21日(日)午前10時~午後3時 土器の模様入れ

 10月18日(土)午前9時~正午 土器焼き(雨天順延)

ところ/上高津貝塚ふるさと歴史の広場 考古資料館

協 力/上高津貝塚土器づくりの会

定 員/10人(先着順)※原則として毎回受講できる方に限ります。小学3年生以下は保護者同伴

参加費/300円(材料費)

申込み方法/電話または直接

※昼食は各自でご用意ください。
※作業のできる服装でご参加ください。

※出土品をモデルに縄文土器(深鉢形土器)を作ります。自由な作品は作れませんのでご了承ください。

問い合わせ先

上高津貝塚ふるさと歴史の広場(考古資料館)

〒300-0811 茨城県土浦市上高津1843 上高津貝塚ふるさと歴史の広場

電話番号:029-826-7111(直)

ファクス番号:029-826-6088

メールでお問い合わせをする
  • 2024年8月1日
  • 印刷する
スマートフォン用ページで見る