健康・福祉・医療
「市役所の体制及び市主催のイベントの基本的対応」の段階をステージ2からステージ3へ強化しました
茨城県がコロナ感染対策指針(茨城版コロナNext)の段階をステージを2からステージ3へ強化したことにともない、本市における「市役所の体制及び市主催のイベントの基本的対応」を改訂しましたのでご活用願います。
この季節、仲間と親睦を深める機会も多くなります。厚生労働省では、「新型コロナウイルスの感染リスクが高まる『5つの場面』と『感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫』」について示されていますので、ぜひご覧いただき参考にしてください。
土浦市役所の体制及び市主催のイベントの基本的対応について
■留意事項(全業務共通) 「新しい生活様式」の実践を基本とする。 1 社会的距離の確保対策(2メートル以上(最低1メートル)) 2 職員及び来客等の保健衛生対策の徹底 3 共用物の衛生管理・換気の徹底 4 その他 |
市役所の体制及び市主催のイベントの基本的対応
項目 |
Stage4 感染爆発・医療崩壊のリスクが高い状態 |
Stage3 感染が拡大している状態 |
Stage2 感染が概ね抑制できている状態 |
Stage1 感染が抑制できている状態 |
市役所の体制 |
〇分散勤務(出勤者7割削減)、サテライト勤務 〇市外への出張自粛 |
〇原則として通常通り 〇東京都への出張注意 |
〇原則として通常通り 〇東京都への出張注意 |
〇原則として通常通り |
市主催の会議 |
〇書面又はオンライン会議あるいは延期とする。 |
〇実施 ・いばらきアマビエちゃんの登録及び周知 ・(アマビエちゃんを利用できない方に対してのみ)入場時に氏名・連絡先等を記録 この外、県の改定ガイドラインを遵守し実施する。 |
〇実施 ・いばらきアマビエちゃんの登録及び周知 ・(アマビエちゃんを利用できない方に対してのみ)入場時に氏名・連絡先等を記録 この外、県の改定ガイドラインを遵守し実施する。
|
〇実施 ・いばらきアマビエちゃんの登録及び周知 ・(アマビエちゃんを利用できない方に対してのみ)入場時に氏名・連絡先等を記録 この外、県の改定ガイドラインを遵守し実施する。
|
市主催のイベント |
〇県の自粛要請に応じて、中止又は延期の可能性あり |
※「いばらきアマビエちゃん」とは、感染者と接触した可能性がある方に対して事前登録したメールへ注意喚起の連絡をすることで、感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムです。
民間主催の会議実施の可否につきましては、ステージごとに上記の基本的対応を踏まえ、ご判断するようお願いいたします。
また、民間主催のイベント開催の可否につきましては、当該イベントの特徴を考慮し、県のガイドラインを踏まえ、ご判断するようお願いいたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは土浦市新型コロナウイルス感染症対策本部 市民コールセンターです。
〒300-8686 土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-3376
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。