令和5年 風車前チューリップ
次回のチューリップ情報は令和6年の春になりましたらご案内いたします。
●4月21日●
風車前の花壇は、チューリップの時期を終え植え替えが始まりました。一段目と二段目は「ソフィアの宝石」という一株がとても大きく育つペチュニアを植えます。下から三段目から最上段まではもうしばらく球根を育て、GW明けにマリーゴールドに植え替え予定です。
(ペチュニアの開花情報など、園内の花々の様子は「公園内お花開花情報」で紹介しています)
●4月20日●
今年のチューリップは見頃を終え、グリーンの絨毯が一面に広がっています。
下から一段目と下から二段目は本日から植え替えが始まりました。





●4月12日●
連日の強風で、下から二段目~下から五段目のチューリップはほとんど散ってしまいました。
一番下の段、スカイハイスカーレットは元気に咲いています。








●4月11日●
4月初旬に咲き始めたスカイハイスカーレット(下から一段目)が満開です。
開花の早かったユニークデフランス(下から二段目)とワールドピース(下から五段目)は花弁が散り見頃を終えています。








●4月7日●
六段全てのチューリップが開花しています。
下から二段目のユニークデフランスは強風の影響で散っている花びらが少し目立つようになりました。








●4月5日●
見頃を迎えています。
下から一段目のスカイハイスカーレットも咲きはじめ
六段全てのチューリップがご覧いただけます。


真っ先に咲いた下から二段目のユニークデフランスは、枯れかけの花が少し目立つようになりました。






●4月2日●
まさに見頃を迎えています。
下から一段目のスカイハイスカーレットも数輪咲き始めました。
下から二段目から六段目は満開です。








●3月31日●
下から2段目のユニークデフランス、同じく下から
5段目のワールドピース、最上段のクンフーは、ほぼ
満開となってきています。
一番下の段のスカイハイスカーレットは、まだ咲き出
した花が少なく、早い開花が待たれます。
天気も良く、暖かいこともあり、多くの人が足を運び、
チューリップの前で思い思いに写真撮影をしています。










風車の上から見ると、まるでチューリップのじゅうたんを敷き詰めたかのようです。
●3月28日●
朝から小雨が降る中、ついに最後の品種の
スカイハイスカーレット(下から二段目)が咲き始めました。
他のチューリップも順調に咲いてきています。






●3月26日●
あいにくの雨模様ですが、また新しい品種が
咲き始めました。

下から3段目のゴールデンプリンスラウス言う品種です。

下から4段目のピンクインプレッションと言う品種です。

下から5段目のワールドピース言う品種です。


●3月22日●
最上段の花壇に、クンフーと言う品種のチューリップ
が咲き始めました。
蕾を付けている他のチューリップも目立つように
なってきました。
●3月19日●
チューリップが咲き始めました!!
下から二段目の花壇、ユニークデフランスという品種の
チューリップが10輪ほど咲きました。
周辺には赤く色づいた蕾もあり次々に開きそうな様子です。
全体的には、まだ蕾を持たず葉が成長中のチューリップが目立ちます。
そんな中、ユニークデフランスが真っ先に開花しました。


下から二段目の花壇右端の方に咲いています。

●3月12日●
3月に入り暖かい日が続き、チューリップも
日に日に成長しています。
緑色の芽が鮮やかになり、開花が待ち遠しい
です。


●2月26日●
現在の風車前チューリップの様子です。
球根から芽を出し、すくすくと順調に成長しています。
花壇一面が養生中で、開花は3月末頃の予測です。
開花時期は、年々早まる傾向が見受けられます。
蕾がつき始めましたら、随時様子を掲載し
お伝えして参ります。

