土浦市教育委員会公式ホームページ |
|
☆いばらきっ子郷土検定について☆
茨城県教育委員会では、子どもたちの郷土を愛する心を育てるため、平成25年度から県内の中学2年生(8年生)を対象に
「いばらきっ子郷土検定」を実施しています。
この郷土検定は、自分たちが住んでいる市町村や茨城県の歴史や伝統文化、そして現在の姿について、茨城県や県内各市町村
教育委員会が作成したご当地問題が出題されています。
毎年2月に、各市町村等の代表校が集結し、県大会が開催されています。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
☆各年度の結果☆
令和6年度いばらきっ子郷土検定土浦市大会の結果、
都和中学校 が土浦市の代表となりました!
県大会では、準決勝に進出しました。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
令和5年度いばらきっ子郷土検定土浦市大会の結果、
新治学園義務教育学校 が土浦市の代表となりました!
県大会では、準決勝に進出しました。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
令和4年度第10回いばらきっ子郷土検定 県大会が開催され、
新治学園義務教育学校 が激戦の末、見事に優勝しました!
令和4年度いばらきっ子郷土検定土浦市大会の結果、
新治学園義務教育学校 が土浦市の代表となりました!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
令和2年度・3年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ザ・ヒロサワ・シティ会館における
茨城県大会は中止されました。代わりに、それぞれの市町村の代表校とオンラインにて交流会を実施しました。
令和3年度いばらきっ子郷土検定土浦市大会は、
土浦第三中学校 が土浦市の代表となりました!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
令和2年度いばらきっ子郷土検定土浦市大会は、
新治学園義務教育学校 が土浦市の代表となりました!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
令和元年度第7回いばらきっ子郷土検定県大会には、
土浦第三中学校 が土浦市の代表として参加しました!
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
平成30年度第6回いばらきっ子郷土検定県大会では、
土浦第二中学校 が激戦の末、優勝しました!
☆みなさんも 郷土検定問題にチャレンジできます☆
茨城県教育委員会では、郷土検定の問題に取り組むことのできる「郷土検定ウェブサイト」を開設し、多くの方々に
本県の魅力や歴史などについて、楽しみながら知っていただく機会を設けています。
ぜひみなさんも、「いばらきっ子郷土検定」にチャレンジしてください!
郷土検定公式Twitter
郷土検定ウェブサイト(実際の問題が解けるよ!)
〒300-0036 土浦市大和町9番2号 土浦市教育委員会(ウララ2 7階)
電話番号:029-826-1111(代)
![]() |
![]() |
![]() |
このサイトの文章・画像は著作権法により保護されていますので、無断での転用・転載はご遠慮ください。 Copyright (c) 2012 Tsuchiura city the Borad of Education. All Rights Reserved |