人材バンクおためし(体験)講座「まなびゼミ」

土浦市「人材バンク」登録者による、おためし講座「まなびゼミ」を開催しています。

【令和7年度「まなびゼミ」夏講座の様子】

●「はじめての書道~夏の季語を書いてみよう~」 講師:初見絖子

お試し講座書道

夏の季語五文字の楷書と行書について、書体の特徴と書き方を学びました。

 

●「スウェーデン刺しゅうをやってみませんか?」 講師:橋田宏子

おためし講座フラ

スウェーデン刺しゅうの基本的な技法を使って、しおりを作りました。

 

●「楽しく描こう!似顔絵講座」 講師:菊田久也

似顔絵

似顔絵のコツを学び、有名人や身近な人を描きました。

 

●「仕事や家族にも使えるコミュニケーションのワザ!東洋学(運星学)講座」 講師:黒田眞里

東洋学(黒田)

東洋学の基礎とコミュニケーションについて学びました。

 

●「己書(おのれしょ)幸座~味のある作品を作っちゃおう~」 講師:佐藤晴美

お試し講座己書

筆ペンの使い方のコツを学び、葉書に己書を描きました。

 

●「楽しく学ぼう杖道~一生動ける体作りを~」 講師:清水勝政

杖道1

杖(じょう)を使った古武術、杖道の基礎を体験しました。

 

●「吹矢で楽しく健康に~誰でもできる吹矢体験教室~」 講師:山田和夫

スポーツふきや

呼吸法を学び、吹矢の体験をしました。

 

●「食育講座 だしをとってだし巻き卵を作ろう」 講師:土浦友の会 森ひろみ

だし巻卵

二種類のだしを使って、だし巻き卵やみそ汁を作りました。

 

●「キッズ書道~夏休みの宿題を完成させよう~」 講師:丸山恵雲

おためし講座吹矢

添削を受けながら、課題を完成させました。

 

以上の講座は、無料で受講することができます。(材料費は受講者に負担していただきます)

登録講師・講座内容は、こちらを確認ください。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒300-0036 土浦市大和町9番2号 土浦市教育委員会(ウララ2 7階)

電話番号:029-826-1111(代) 生涯学習係⇒内線5115

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-20941
  • 【更新日】2025年9月20日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP