質問
ギャラリーを使用するのに必要な資格・条件などはありますか?
回答
特に必要な資格・条件などはございませんが、事前に使用者登録をお願いしております。ギャラリーを使用してみたいという気持ちがある方は、どなたでも喜んで歓迎いたします。
ただし、鑑賞者に不快感を与える作品やギャラリーの管理上危険とみなされる作品である場合は、使用をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
質問
中学生や高校生、大学生でも利用できるのでしょうか?
回答
本ギャラリーは年齢を問わずご利用いただけます。学生の皆様がご利用される場合、使用料金の減免(割引き)措置の適用がございます。本来の料金の半額でご利用いただくことが可能となっておりますので、成果の発表や作品の公開等に、ぜひ積極的にご活用ください。詳しくは「料金」のページをご確認ください。
質問
生花などの花材の展示は可能ですか?
回答
オープンギャラリーでは可能です。
展示の際は湿気がこもらないようにご配慮をお願いします。
質問
オープンギャラリーと展示ギャラリーは何が違うのですか?
回答
貸し出しする最小単位を、オープンギャラリーは4室に、展示ギャラリーは2室にそれぞれ区切らせていただいております。また、面積、床材、可動壁等にも違いがございます。詳しくは施設・設備・料金のページをご確認ください。
質問
備品はどのようなものがありますか?また、貸し出しは可能ですか?
回答
ピクチャーレール、スポットライトのような各室に備え付けの備品のほか、机、椅子、展示台などの什器の貸出が可能です。くわしくは、施設・設備・料金のページをご覧ください。
質問
道具や机などの備品を持参して使うことは可能ですか?
回答
基本的に問題ありませんが、壁に釘やネジを打つ、糊や粘着テープを使用するといった破損、汚染につながる可能性のある作業はご遠慮いただいております。必要な場合はこちらで指定する虫ピンをご利用ください。虫ピンは貸し出しも可能です。
質問
備品の展示台を、可能なだけ借りたいのですが。
回答
貸出は可能ですが、同時期にギャラリーを使用する方がいらっしゃる場合は調整が必要となります。事前に市民ギャラリーにご相談ください。他の備品についても数に限りがございますのであらかじめご了承ください。
質問
展示物の搬入・搬出はどこから行えばいいですか?
回答
併設されている立体駐車場の1階に、搬入搬出専用の駐車スペース(普通車3台分)および搬入搬出口がございますのでそちらをご利用ください。搬入出口から建物内に入るとすぐに荷解き庫になっており、展示物の開梱等にご利用いただけます。
なお、立体駐車場入口は2.7mの高さ制限がありますのでご注意ください。
質問
開館時間は10時となっていますが、早めに準備を始めたいので早く開けてもらうことはできませんか。
回答
申し訳ありませんが、搬入・準備・搬出ともに10時から18時の開館時間中にお願いいたします。
質問
搬入を休館日にするのは可能ですか?
回答
原則、休館日の搬入はお受けできませんが、前もって作品の一部を荷解室でお預かりすることは可能です。スペースに限りがありますので、事前にご相談ください。なお、作品等の管理について、ギャラリーでは責任を負うことはできませんので、あらかじめご了承ください。
質問
ピクチャーレールはどのくらいの高さにありますか?脚立などを使わなくても準備はできますか?
回答
オープンギャラリーは2.4mと4mの位置に、展示ギャラリーは4mの位置にございます。脚立4脚、ローリングタワー1台を備品としてご用意しておりますが、数に限りがございますので、可能な場合はご自身で機材の用意をお願いいたします。
質問
ギャラリー運営側でも展示の宣伝をしてもらえませんか?
回答
ギャラリーの専用ホームページに情報を掲載いたしますので、展示の概要や写真など、資料の提供をお願いいたします。チラシやポスターをお持ちの場合、ギャラリーの掲示板等に無料で掲示いただけます。また、有料で外の広場に設置されているデジタルサイネージで情報を流すこともできます。詳しくは市民ギャラリーにご相談ください。
質問
展示を行っている最中になにかすることはありますか?
回答
最終日に、来場者数をまとめた報告書をご提出いただく必要がございますので、展示期間中は来場者数の計数をお願いいたします。また、貸出期間中の物品等の事故・盗難等について、ギャラリーでは責任を負うことは出来ませんので、開館中の作品等の管理や監視は使用者の責任において行っていただきますよう、お願いいたします。
質問
ワークショップ等の体験講座を行いたいと考えていますが、オープンギャラリーでの開催は可能ですか?
回答
芸術文化に資する内容であれば可能です。
質問
廊下の利用も可能と聞いたのですが、廊下というのはどの部分になるのですか。
回答
廊下とは共用部のラウンジを指します。ラウンジはビルの管理組合から借りることになりますので、使用する場合は金額の面で負担が増える可能性がございます。詳細につきましては、管理組合へご相談ください(土浦都市開発(株) Tel:029‐826-2206)。
質問
展示台は何台ありますか?
回答
小(W60cm×D60cm×H90cm)が8台、大(W90cm×D90cm×H70cm)が10台、机が20脚(壁の色に合わせた白色)、椅子が60脚ございます。ただし、利用者が複数いる場合、貸出数を調整させていただきますので、事前にご相談ください。
質問
オープンギャラリーの扉自体に展示することは可能ですか?
回答
扉上部にピクチャーレール(高さ2.4m)を設置しております。
質問
展示壁長が20m~32mとありますが、可動壁(W2,340×H4,000、ピクチャーレール高さ4m、2.4m)は両面利用可能なのですか?
回答
可動壁は両面の利用が可能です。
質問
照明の設備がどのようになっているか教えてください。
回答
スポットライトが162灯、壁を明るくするウォールライトが12台ございます。全て調光可能となっています。
質問
ギャラリー内部にコンセントはありますか?
回答
中央部に床埋め込み式のコンセントがございます。また、壁面や可動壁にも取り付けております。
質問
例えば、3日間だけ利用したい場合に、1会期分を予約して、3日間使用して3日間使用しないといった方法は可能ですか?
回答
可能です。ただし、使用料は1会期分となります。