1. ホーム
  2. 健康・福祉・医療>
  3. 福祉>
  4. 障害者福祉>
  5. 基幹相談支援センター連絡会議

健康・福祉・医療

基幹相談支援センター連絡会議

相談支援専門員の皆様の、価値・知識・スキルの向上、情報交換、ネットワーク作りなどのために、月1回開催しております基幹相談支援センター連絡会議・研修会にぜひご参加ください。参加についてお問い合わせは、土浦市基幹相談支援センター(土浦市社会福祉協議会内)(029-821-5995)へお願いします。

(1)連絡会について

基幹相談支援センターでは、障害者からの相談に応じて必要な情報の提供及び助言、その他の障害福祉サービスの利用支援等必要な支援を行っています。また、住みやすい環境を作るために地域課題の抽出、相談支援専門員のスキルアップを図るため、研修や連絡会議等を実施しています。

(2)開催日

原則として毎月第1火曜日

(3)対象

市内相談支援事業所に所属する相談支援専門員

(4)令和4年度実施内容(参考)

開催日

場 所

内 容

参加人数

4/12

オンライン開催

・今年度の主な事業計画(障害福祉課)

・事業計画及び年間予定

20人

5/10

オンライン開催

・土浦市ふれあいネットワークについて

13人

6/14

オンライン開催

・医療観察法について

21人

7/5

総合福祉会館

・相談支援事業所の実務について(情報交換会)

14人

8/9

オンライン開催

・特別支援コーディネーターの業務について

15人

9/6

※中止

10/4

オンライン開催

・高次脳機能障害支援センターと地域支援拠点

病院の役割について

16人

11/1

オンライン開催

・障害年金受給までの流れとそれに伴う社会保

険労務士の業務について

16人

12/6

オンライン開催

・相談支援事業所の実務について(情報交換会)

17人

1/25

オンライン開催

・障害者総合支援法の改正について

10人

2/14

オンライン開催

・アンケート報告、次年度の予定について等

13人

3/7

オンライン開催

・話し合い/一年間の反省

16人

(5)令和5年度予定

開催月

内 容

4月

令和5年度主要事業(障害福祉課)/事業計画・年間予定

5月

障害者相談支援専門員に求められるもの

基幹相談支援センター・委託相談支援事業所の役割

6月

相談支援事業所の実務(情報交換)

7月

成年後見センターつちうらの業務/日常生活自立支援事業について

8月

障害者就業・生活支援センターの役割

9月

ひきこもり問題を考える

10月

相談支援事業所の実務(情報交換)/グループスーパービジョン

11月

意思決定支援について

12月

地域生活支援拠点等事業について

1月

相談支援事業所の実務(情報交換)

2月

サービス等利用計画の評価/支援記録の書き方

3月

情報交換(1年の振り返り)

(6)土浦市障害児(者)相談支援の手引き

相談支援専門員が、本市において活動する際の基礎知識として、知っておいて欲しい福祉制度や支援体制などを紹介しています。当事者主体の質の高い相談支援の実現に向けて、ご活用ください。

土浦市障害児(者)相談支援の手引き(第2.0版)(PDFデータ)

土浦市地域自立支援協議会について

○障害者総合支援法(第89条の3)における「協議会」が、本市では「土浦市地域自立支援協議会」です。障害者等への支援体制の整備を図るため、関係機関、関係団体、障害者、福祉、医療、教育、雇用などに従事する関係者により構成された全体会議を年3回開催しております。

○協議会全体会議のほかに、事務局会議(月1回)、2つの専門部会(児童福祉専門部会、障害者差別解消専門部会)により、課題の抽出や解決に向けた議論を行っています。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは障害福祉課です。

土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 障害対策係⇒内線2339 障害福祉係⇒内線2343・2454 ファックス番号:029-826-7118

メールでのお問い合わせはこちら