2021年1月19日(火)のカレンダーです
法律相談
土浦市民の方を対象に、弁護士による無料法律相談を行っています。
相続、離婚、金銭貸借、損害賠償や日常の法律問題について、問題解決の糸口として弁護士がアドバイスいたします。
(予約制:土浦市民の方が対象です。)
土浦市外の方は、お住まいの市町村にお問合せいただくか、または、県民相談センターをご利用ください。
⇒県民相談センターはこちら
受付時間(予約制) |
平日8時30分から17時15分まで |
相談日時 |
毎週火曜日 13時30分から16時30分まで(10分前にお越しください。) (祝日とお盆・年末年始は行っておりません。) |
相談場所 |
土浦市役所本庁3階 相談室 |
対象者(相談者) |
土浦市民 |
相談方法 |
面談(電話での相談は行っておりません。) |
相談対応者 |
弁護士 |
相談の予約方法 |
電話(029-826-1111 内線2376)、または来庁 |
※相談日は毎週火曜日、相談時間は20分以内です。受付時に相談カード(相談の要点)の記入をお願いします。
※裁判中の案件および同じ案件での再度のご相談はご遠慮ください。
※相談は年度内1人1回とさせていただきます。
その他の相談機関
●女性のための各種相談(土浦市男女共同参画センター)
夫婦のこと、仕事や家族関係など、女性を取り巻く様々な相談は、土浦市男女共同参画課へご相談ください。(市民の方のみ)
収入・資産が一定基準以下の方を対象に、無料法律相談を実施しています。
●司法書士総合相談センター(茨城司法書士会)での無料相談
相続・少額紛争に関する裁判手続きについて
●県民相談センター(県庁本庁舎3階 水戸市笠原町978-6)での無料法律相談
県庁の県民相談センターでは、民事問題に対するため、弁護士による相談を行っています。
予約制のため、電話での申し込みが必要です。
※県民相談センターでの無料法律相談の実施日
毎週金曜日及び第1・第3火曜日 13時~16時 1人30分以内
予約先電話029-301-2147
●消費生活相談(土浦市消費生活センター)
契約トラブル、商品事故、商品・サービスの苦情、借金返済の悩み(多重債務)、悪質商法の被害など、消費生活に関するご相談は、土浦市消費生活センターへご相談ください。(土浦市民の方のみ)
●心配ごと相談(土浦市社会福祉協議会)
日常の困りごと、遺言、相続、離婚、成年後見など、市民の皆様の日常生活で起こった様々な問題のご相談は、心配ごと相談をご利用ください。
●交通事故相談(県南地方交通事故相談所)
交通事故に関する相談を行っています。
●総合労働相談(茨城県社会保険労務士会)
労働条件その他労働に関する相談を行っています。
●土地・建物に関する相談(茨城土地家屋調査士会)
土地の境界などに関する相談を行っています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課 広報広聴係(広聴)です。
土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2331・2349
メールでのお問い合わせはこちら