サインとは、「目印」「符号」「合図」などのことを指します。
なかでも公共サインと呼ばれるものは、都市の基盤施設など公益性の高い情報を伝えるもので、 地域における利用者の自由な行動の支援や、地域景観との調和、あるいは地域性を表現することが求められます。
土浦市では、平成25年3月、景観に配慮した統一的な公共サインの整備を進めるため、 公共サインのあり方、および体系的かつ総合的な整備の方法等について定めた「土浦市公共サイン整備ガイドライン」と、 公共サインを統一的に整備するためにそのルールを定めた「土浦市公共サインデザインマニュアル」を作成しました。