土浦市公園里親制度について
土浦市公園里親制度は、市民の皆さんが日ごろ利用している公園で、掃除や花壇(植栽)の手入れなどの緑化・美化活動を行っていただき、美しく住みよいまちづくりの推進を目的としたものであり、土浦市がこの活動を支援する制度です。
活動場所と範囲
- 土浦市内にある土浦市が管理する公園・緑地等
里親の資格
- 代表者が満18歳以上で、市内に居住または通勤・通学している小学生以上で構成する団体(町内会・企業など)
- 企業の皆様におかれましては、地域への社会貢献活動として、里親への登録・活動にご協力ください。
活動内容
- 公園等の清掃、環境美化活動
- 除草及び低木の剪定
- 公園等内施設の破損及び樹木損傷に関する市への情報提供
- その他必要な活動
土浦市の支援
- 活動に必要なごみ袋の支給及びごみ等の回収
- 活動の表示板設置(年4回以上の活動を1年以上継続した場合)
- その他市長が必要と認める支援
里親申し込みの流れ
- 事前協議 活動する公園、活動内容等について、里親となる団体と市との間で協議します。
- 申込書提出 公園里親申込書(様式第1号)を提出していただきます。
- 活動の承認 活動の計画等を確認し、承認いたします。
- 合意書締結 公園里親同意書(様式第2号)を団体と市で取り交わします。
- 活動開始 公園里親としての活動がはじまります。