つちうらエコドライブ宣言書

地球温暖化対策の一つとしてエコドライブを推進するにあたり、エコドライブ宣言をしていただける方を募集します。
下記宣言にご賛同いただける方は、こちらのメールフォームに必要事項をご記入ください。
※運転免許証をお持ちの方で土浦市にお住まい、または通勤・通学をしている方が対象です。

ー宣言ー
私は、土浦に住む(通う)者として、霞ヶ浦や筑波山をはじめとする豊かな地域環境はもとより、かけがえのない地球環境・資源を次の世代へと引き継いでいくため、エコドライブに努めます。

関連リンク

つちうらエコドライブ宣言

氏名※必須
ニックネームでも可。
フリガナ※必須
全角カタカナで入力してください。
年齢※必須
住所※必須
住所(土浦市外を選択された方)
お住まいの市町村をご記入ください。
①自分の燃費を把握しよう ~自分の燃費を把握することを習慣づけている~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
②ふんわりアクセル『eスタート』 ~やさしい発進を心がけている~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
③車間距離にゆとりをもって加速・減速の少ない運転 ~一定の速度で走ることを心がけている~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
④減速時は早めにアクセルを離そう ~信号が変わるなど停止することが分かったら早めにアクセルから足を離している~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
⑤エアコンの使用は適切に ~暖房のみの時はA/Cスイッチをオフにしている~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
⑥ムダなアイドリングはやめよう ~無駄なアイドリングをせず、エンジンをかけたらすぐ出発している~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
⑦ 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう ~出かける前に渋滞・交通規制などの道路交通情報や地図・カーナビを活用している~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
⑧ タイヤの空気圧から始める点検・整備 ~タイヤの空気圧チェックを習慣づけている~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
⑨ 不要な荷物はおろそう ~運ぶ必要なない荷物は車からおろしている~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
⑩ 走行の妨げとなる駐車はやめよう ~交通の妨げになる場所での駐車はしていない~※必須
現在の取組状況について、該当する番号を選択してください。 (1 実施している 2 時々実施している 3 あまり実施していない 4 実施していない)
アンケート1 車を週に何日使いますか。※必須
該当する記号を選択してください。 (ア 週1~2日以下 イ 週3~4日 ウ 週5日以上)
アンケート2 年間走行距離は どれくらいですか。※必須
該当する記号を選択してください。 (ア 3,000km未満 イ 3,000~5,000km ウ 5,000~10,000km エ 10,000km以上)
運転歴はどのくらいですか。※必須
該当する記号を選択してください。 (ア 3年未満 イ 3~9年 ウ 10~19年 エ 20年以上)
メール認証用メールアドレス
※必須

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境保全課 環境政策係

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 内線2327

メールでお問い合わせをする
  • 印刷する
PAGE TOP