各課紹介
文化生涯学習課
お知らせ
- 各中学校地区公民館 休館のお知らせ(2021年1月18日掲載)
- ☆土浦市民ギャラリー臨時休館のお知らせ☆(2021年1月16日掲載)
- 令和3年 土浦市成人式 延期のお知らせ(2021年1月6日掲載)
- 各地区公民館をご利用のみなさまへ(2020年12月21日掲載)
- 令和3年度放課後児童クラブ各申請について(2020年12月18日掲載)
- ☆令和3年4月6日~10月3日の利用者の方を募集しています☆(2020年11月4日掲載)
- ☆土浦市民ギャラリー月間予定表☆(2020年9月21日掲載)
- 成年年齢引き下げに伴う令和4年度以降の成人式について(2020年9月15日掲載)
- 旧川口川閘門鉄扉と排水ポンプが土浦市指定文化財になりました!(2020年8月27日掲載)
- 「第23回土浦薪能」の開催中止について(2020年5月28日掲載)
- 親力(おやりょく)アップ講座(2017年1月10日掲載)
- 令和2年度放課後児童クラブ支援員・補助員募集(2016年12月13日掲載)
- 家庭教育学級(2016年6月14日掲載)
- 学校支援ボランティア募集(2014年7月17日掲載)
事務内容紹介(分掌事務)
- 生涯学習係
第4次土浦市生涯学習推進計画 土浦市における生涯学習を推進するための指針となる計画として策定しました。
土浦市人材バンク 市民の皆さんの中で,「自分の技能をぜひ教えたい!」と意欲のある方々に登録をしていただいています。個人からでも申込ができます。
いきいき出前講座 市民の皆さんのご要望に応じて,市の職員等が講師として伺い,講座を開催します。多くのメニューを用意しています。
生涯学習情報紙「まなびナビ」 市をはじめとするさまざまな機関が実施する講座やイベントなどを紹介しています。年4回発行(5,8,11,2月)。
視聴覚教材 視聴覚教材として,ビデオやDVDなどの映像教材を所有しています。800本以上の教材があり,無料で貸し出しています。
その他の事業 子育て講座,社会教育学級開設委託,家庭教育学級開設委託
- 地区公民館紹介
一中地区公民館 (大手町13-9 TEL 821-0104)
二中地区公民館 (木田余1675 TEL 824-3588)
三中地区公民館 (中村南四丁目8-14 TEL 843-1233)
四中地区公民館 (国分町11-5 TEL 824-9330)
上大津公民館 (手野町3252 TEL 828-1008)
六中地区公民館 (烏山二丁目2346-1 TEL 842-3585)
都和公民館 (並木五丁目4824-1 TEL 832-1667)
新治地区公民館 (藤沢982 TEL 862-2673)
- 青少年係
- 文化振興室
係名
|
分掌事務
|
生涯学習係
|
生涯学習の企画及び実施に関すること。
|
生涯学習の普及及び指導に関すること。
|
|
生涯学習の資料及び情報の収集並びに提供に関すること。
|
|
社会教育の振興に関すること。
|
|
家庭教育に関すること。
|
|
図書館に関すること。
|
|
公民館に関すること。
|
|
学習等供用施設に関すること。
|
|
生涯学習館に関すること。
|
|
社会教育関係団体に関すること。
|
|
社会教育学級に関すること。
|
|
青少年係
|
青少年の健全育成に関する施策の企画及び推進に関すること。
|
青少年問題の調査,研究及び啓発に関すること。
|
|
青少年団体の育成及び連絡調整に関すること。
|
|
青少年の指導及び相談に関すること。
|
|
こどもランドに関すること。
|
|
青少年の家との連絡に関すること。
|
|
青少年センターに関すること。
|
|
放課後児童クラブの管理運営に関すること。
|
|
放課後子ども教室の管理運営に関すること。
|
|
文化振興室
|
芸術文化の企画及び実施に関すること。
|
芸術文化の振興に関すること。
|
|
各種芸術文化団体の指導及び育成に関すること。
|
|
文化財の保護保存及びその施設に関すること。
|
|
文化財保護団体の指導及び育成に関すること。
|
|
文化財保護の教育普及に関すること。
|
|
市民会館の管理運営に関すること。
|
|
博物館に関すること。
|
|
上高津貝塚ふるさと歴史の広場に関すること。
|
|
市民ギャラリーの管理運営に関すること。
|
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは文化生涯学習課です。
土浦市教育委員会(ウララ2 7階) 〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号
電話番号:029-826-1111(代) 生涯学習係⇒内線5114・5115 青少年係⇒内線5163 文化振興室(文化芸術担当)⇒5119 文化振興室(文化財担当)⇒5120
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年12月28日
- 印刷する