【参加者募集中!】女性活躍人材育成セミナーを開催します!

 女性の声を、まちづくりに!

 市の施策などについて話し合う「審議会」での男女平等は、男女共同参画社会実現のために必要なものです。
 この度、女性が審議会の委員として、十分に能力を発揮するために必要な知識の習得や体験ができる場として、女性活躍人材育成セミナーを開催します。
 今後、人材バンクに登録し、女性の審議会委員として活躍したい、という方は是非お気軽にお申し込みください!

 

セミナー内容

日時
  1. 令和7年11月30日(日曜日)10:00から12:00
  2. 令和7年12月7日(日曜日)10:00から12:00
  3. 令和8年1月17日(土曜日)10:00から12:00
  4. 令和8年1月31日(土曜日)10:00から12:00

※4回を通して1つのセミナーとなります。単回の受講や途中参加などは原則できませんのでご了承ください。

場所

  • 1のみ土浦市社会福祉協議会 講義講習室1・2
    (茨城県土浦市大和町9番2号 土浦市総合福祉会館内(ウララ2ビル 4階))
  • 2~4は土浦市男女共同参画センター研修室1・2
    (土浦市大和町9-1 ウララビル2階)

内容
(講師)

  1. 開講式、講義「審議会の役割」
    講師:国立女性教育会館 理事長 萩原なつ子 氏
  2. 講義「男女共同参画・ダイバーシティの理解」、模擬審議会
    講師:筑波大学 客員教授 梅田惠 氏
  3. 講義「課題発見力とアイディアの出し方」、模擬審議会
    講師:事業構想大学院大学 事業構想研究所 客員教授 田中恵 氏
  4. 講義「発信力、コミュニケーション力」、模擬審議会
    講師:国立女性教育会館 理事長 萩原なつ子 氏
対象 市内在住・在勤の18歳以上の女性
定員 30名(先着順)
その他備考
  • セミナー当日は筆記用具をお持ちください。
  • セミナー参加にあたり、無料の託児サービスを実施しています。(1歳以上の未就学児が対象)
    お申し込みの際、必ずお申し付けください。
  • 本セミナーをを通して、参加者の皆様には人材バンクにご登録いただく予定です。今後整備予定となるものなので、詳しくはお問い合わせください。
  • セミナー受講者の皆様には、後日改めて詳細についてお知らせさせていただきます。

 

お申込み

下記リンクまたは電話にてお申し込みください。なお、定員に達し次第受付は終了となります。ご了承ください。

  • 電子でのお申込み
    https://logoform.jp/form/gkP6/1248820(申込ページにジャンプします)
  • 電話でのお申込み
    029-826-1111(内線2507)
    人権推進課ダイバーシティ推進室 あて

このページの内容に関するお問い合わせ先

人権推進課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 人権推進係⇒内線2508、2509 ダイバーシティ推進室⇒内線2506 

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-22234
  • 【更新日】2025年10月16日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP