【令和7年11月16日(日曜日)】オストメイト社会適応訓練事業「南部地区医療講習会」

障害のある方、難病のある方およびそのご家族、保護者の方々などに向けた民間・各団体主催のイベントや関連情報を期間限定で紹介しています。

オストメイト社会適応訓練事業「南部地区医療講習会」について

公益社団法人日本オストミー協会では、茨城県からオストメイト社会適応訓練事業の委託を受け、南部地区医療講習会を開催します。県南地区にお住いのオストメイト(人工肛門、人工膀胱保有者)とその家族、医療関係者などに向けた講習会です。

開催日時及び場所など

【日時】令和7年11月16日(日)午前10時~午後3時(受付開始 午前9時30分から)
【場所】土浦市総合福祉会館4階 講義講習室(土浦市大和町9番2号 ウララ2ビル)
【内容】ストマーの管理の基本、快適な生活を目指して。最近の話題や傾向。災害に備えて。ストマー用装具展示、説明。
【対象者】オストメイトとご家族、医療関係者、その他
【講師】龍ケ崎済生会病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 佐々木信子氏
【参加費】1,000円(弁当代、その他)
【申込期日】令和7年11月1日(土)

申し込み先・お問い合わせ

公益社団法人日本オストミー協会 茨城県支部
南部地区センター長 熊谷信子
【電話・FAX】0297-52-4420 【携帯】 090-5802-8309

このページの内容に関するお問い合わせ先

障害福祉課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 1階)

電話番号:029-826-1111(代) 障害対策係⇒内線2339 障害福祉係⇒内線2343・2470 障害審査係⇒内線2365・2454

ファクス番号:029-826-7118

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-22034
  • 【更新日】2025年8月15日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP