障害や難病のある方など、その家族、保護者、支援者の方々に向けた民間・各団体主催のイベントや関連情報を期間限定で紹介しています。
対象者 ※定員100名(先着順)要事前申し込み
ひきこもりや精神疾患により働くことができない子がいるご家族
内容
【講演1】親なき後の暮らしを考える 独立しない子の将来、お金について今から準備できること
講師:働けない子どものお金を考える会 ファイナンシャルプランナー 菅原直子氏
【講演2】日常生活自立支援事業・成年後見制度について
講師:土浦市社会福祉協議会 成年後見センターつちうら 飯塚喜倫氏
親なき後のライフプラン講演会 チラシ [PDF形式/178.46KB]
開催日時及び場所など
【日時】令和7年10月16日(木)午後1時30分~午後3時30分(受付:午後1時15分から)
【場所】土浦市四中地区公民館2階 集会室(土浦市国分町11-5)
【主催】茨城県土浦保健所
申込先・お問い合わせ
令和7年10月10日(金)までに申し込みください。
詳しくは、茨城県土浦保健所(保健指導課 精神保健担当)のホームページをご確認ください。
TEL 029-821-5516(平日 午前8時30分~午後5時)
FAX 029-823-8822