災害時に備えたストーマ装具の保管について

市では、地震等の災害時に備えて、市内に居住するストーマ装具を使用している方の自己所有のストーマ装具を、市役所障害福祉課で保管します。
保管を希望される方は、以下の手続きが必要となります。

【保管の手続き方法】
1 下記「保管にあたっての留意点」に承諾をいただいた上で、ストーマ保管依頼書を障害福祉課にご提出ください。
    ストーマ保管依頼書 [PDF形式/74.35KB]
    ストーマ保管依頼書 [WORD形式/30.5KB]

2 依頼書提出後、手続きが済み次第ご連絡いたしますので、午前9時から午後4時までにストーマ装具をご持参ください。

3 保管にあたっての留意点
(1)ストーマ装具は概ね1週間分をご持参ください。
(2)密閉できる透明なビニール袋に「氏名・住所・連絡先・避難地区名・保管開始日」を記入してください。
(避難地区名が分からない場合は、防災危機管理課ホームページの「土浦市の避難所について」をご参考ください。)
(3)ストーマ装具は、1年を目安に新しいものと交換していただくようお願いいたします。
(4)依頼書を提出する際には、身体障害者手帳をご持参ください。
(5)ご本人が窓口に来られない場合は、代理の方でも可能です。依頼書に代理の方の氏名を記入ください。
(6)依頼書に記載された個人情報は、ストーマ装具の保管目的に限って使用し、適切に管理します。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

障害福祉課 障害審査係

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 1階)

電話番号:029-826-1111(代) 内線2365・2454

ファクス番号:029-826-7118

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-3495
  • 【更新日】2025年7月28日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP