消防は、市町村ごとに組織をつくるように決められています。
土浦市の消防組織は、土浦市消防本部・土浦消防署・土浦消防署南分署・荒川沖消防署・神立消防署・新治消防署があります。
このほか、自分たちの街を自分たちで守るための土浦市消防団があります。
消防本部
-
消防本部は、消防全体の仕事を管理している消防総務課と、火事をださないように建物などを検査している予防課、火事の原因を調べたり、消防団に必要な事務をしている警防救急課の3つの課があります。
- 消防署
- 消防署は、出動に備えて体力トレーニングを行ったり、消火や救急、救助の訓練を行っています。
- また、119番通報があった時に、消防車や救急車が出動できるように、車両や資機材の手入れもしています。
- それぞれの消防署は管轄といって、担当する地区が決まっていますが、大きな火事が起きたときは、それぞれの消防署から消防車が集まります。