清掃センターへの搬入

◎清掃センターへごみを直接持ち込むことができます。
 持ち込み方についてはこちら

サンプル画像最新技術を導入したごみ焼却処理施設、粗大ごみ処理施設があります。
バグフィルターや排水処理施設など高性能の公害防止機器、アルミ選別機・精選機など再資源化のための機器が稼働し、快適な生活環境・地球環境を守っています。
家庭系ごみ : 10キログラムにつき 130円
事業系ごみ : 10キログラムにつき 265円
※支払いは現金のみです。

※処理手数料については、消費税相当額が含まれております。

※市内から排出されたごみであることの確認のため,マイナンバーカード,免許証または公共料金の領収書等,住所を確認できるものを掲示願います。

※直接搬入したごみ(資源物を含む)については、指定ごみ袋を使用した場合も、処理手数料がかかります。手数料はお返しできません。

※直接搬入する際、袋を使用しなくても構いませんので、燃やせるごみ・燃やせないごみ等に分別して搬入をしてください。

※ごみの荷下ろしについては、ご自身でお願いいたします。

※事業系ごみは、以下のものにかぎり搬入できます。

  • 紙ごみ
  • 新聞、雑誌、書籍、ダンボール
  • 従業員の方の飲食物、飲食容器(弁当容器、缶、ビン、ペットボトル等)
  • 木くず(長さ1.5メートル、太さ20センチメートルまで)
  • 乾電池(少量の場合)
  • 食品残さ(食品製造業・医薬品製造業・香料製造業において原料として 使用される動植物性残さ、通常の製造工程から排出される製品くずは、産業廃棄物になりますので搬入できません。)

事業者のごみの出し方と分け方 (「事業系ごみの削減とリサイクル」)

重量の算出について

○ごみ搬入前と搬入後に車両ごとに台貫(トラックスケール)に載り、ごみ積載時と空車時の重量差から重量を算出します。

○台貫は、計量法に基づき2年ごとに検定を実施しておりますが、10キログラム単位での表示であることや、風や雨等の気象条件による影響、車の移動等による揺れによって僅かな誤差が生じる場合があります。そのため、ご自宅で計量した重量と異なることがありますが、清掃センターの台貫で計量した重量に基づき手数料を請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。

受付時間

月曜日から土曜日 9時から16時(祝日も受付しております)

お休み:日曜日と年末年始(12/31~1/3)

住所

土浦市中村西根1811番地1

電話番号

029-841-3427

注意点

○搬入・処理できないごみ

清掃センターで処理できないごみ 消火器、金庫、タイヤ、セメント製ブロック類、農業用機械、コンクリート、ポンプ類、建築資材、瓦、レンガ、パレット(木製・プラ問わず)、土砂、石、車のホイール・バンパー等外装類、など
危険なごみ プロパンガスボンベ、農薬、塗料、車のバッテリー、注射器などの医療廃棄物、ガソリン、石油その他危険物
メーカーのリサイクル制度があるもの テレビ、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、衣類乾燥機、パソコン、オートバイ

 持込みごみを排出者自身以外の者が搬入する場合、または、市が許可した一般廃棄物収集運搬業者以外の者が搬入する場合。
 ※無許可で一般廃棄物の収集運搬を行う事業者の受け入れを拒否します。                                                     

○燃やせるごみ、燃やせないごみで搬入箇所が違います。あらかじめ分別してから搬入してください。
○剪定枝は長さ1.5m、太さ20cm以下に切ってから搬入ください。

○搬入数量制限品

      制限量   
木材   4t車1台/日
融雪剤   1世帯10kg/日
便器・風呂・洗面台   1世帯1個/日
  1世帯10枚/日  

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-697
  • 【更新日】2025年2月1日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP