自営業の方だけが国民年金に加入するのではありません。サラリーマンは厚生年金に、公務員は共済組合に加入していますが、同時に国民年金の加入者でもあります。国民年金にはみんなが加入し、老後や病気、ケガで障害になったとき、夫に先立たれたときなどに遺族年金を支給し、経済的な支えになることを目的としています。
保険料
性別、年齢、所得額などに関係なく、同一金額を60歳になるまで納め、保険料は法律によって定められています。
国民年金に加入する方は
日本国内に住所のある20歳以上(学生も含む)、60歳未満の方は、国民年金に加入しなければなりません。保険料を納める方法によって3種類に分かれます。詳しくは、「あなたはどの被保険者に?」をご覧ください。