第46回特別展「まなびのかたち―江戸時代のキャリアデザイン」展示図録
販売図書のご案内(博物館)
令和7年3月15日

江戸時代の土浦の殿さま、砲術の指南役、絵師、医者、商家の女性、町人学者など、多種多彩な人々のしごとやライフプランを、「学び」と「教え」をキーワードに紹介。やがて、茨城県南の教育・人材育成の中心地となっていく土浦の歴史的背景も紐解きながら、彼らの生き方・生きざまに迫る。
【目次】
エピローグ 江戸時代の「まなび」とキャリアデザイン
第1部 藩主のまなび
土屋政直 老中だった父の背中にまなぶ
コラム1 新たなキャリアをともにした刀剣
コラム2 栄寿院―土屋家を支えた女性
土屋寅直 老中へのあこがれ、かなわなかった夢
コラム3 夢かなわず、その後の寅直
コラム4 武家社会の身分・格式とキャリア
第2部 町人たちのまなび
沼尻墨僊 城下町で行われていた高度な教育
コラム5 「西杖日記」への賛辞―諸君子題西杖日記之詩歌并書画
尾形とみ 商家を継ぐ、女性に必要な教養
色川三中 日記にみる家業の再建と学問の両立
コラム6 土浦町の子どもたち―色川三中・美年日記「家事志」
内田義制 三〇代で隠居、幕府役人の道案内に
辻 元順 先端の医療をまなび、地域と藩に貢献
コラム7 寺子屋の風景
第3部 土浦藩を支えた人々とまなび
関 知信 時代の転換期を生きた砲術家
山村才助 世界に目をむけた風変りな地理学者
岡部洞水 藩のお抱え絵師、アサガオの本の挿絵を描く
藤森弘庵 郁文館の先生、改革の先導と挫折
コラム8 文字で魅せる―書家たちの仕事
関 雪江 書家という生き方、現代に生きる作品
長島尉信 名主から農政学者へ、農民から侍へ
エピローグ 茨城県南の近代教育の中心地へ
コラム9 土浦町でのまなび―土浦幼稚園最初の入園児
特別寄稿
「藩校」の変革―水戸藩弘道館の位置 永井 博
江戸時代の庶民のまなびと女性たち 千葉真由美
論考
藩校郁文館と儒者藤森弘庵 木塚久仁子
資料紹介
役職・役務関係資料にみる土浦藩の「御番」制 井上 翼
【規格】A4判 160ページ
【価格】1冊 1,000円
【郵送の場合】
送料がかかります(1冊の場合:360円。2冊以上お求めの場合はお電話にてお問い合わせください。)
郵送販売をご希望の方は、以下のものを同封の上、博物館までお送りください。
・図録代と送料を合計した現金または郵便為替
※現金の場合は必ず「現金書留」でお送りください。
・希望する書籍及び冊数、送付先の住所、氏名、ご連絡先を記載したメモ等
※こちらへの郵着を確認した後、概ね2営業日(土日祝日を除く)以内に発送いたします。
お客様のお住まいから当館までの距離等により、お客様が投函されてから手元に商品が届くまで、10日~二週間程度要する場合があります。
投函から二週間以上経っても商品がお手元に届かない場合、博物館までお問合せください。
【目次】
エピローグ 江戸時代の「まなび」とキャリアデザイン
第1部 藩主のまなび
土屋政直 老中だった父の背中にまなぶ
コラム1 新たなキャリアをともにした刀剣
コラム2 栄寿院―土屋家を支えた女性
土屋寅直 老中へのあこがれ、かなわなかった夢
コラム3 夢かなわず、その後の寅直
コラム4 武家社会の身分・格式とキャリア
第2部 町人たちのまなび
沼尻墨僊 城下町で行われていた高度な教育
コラム5 「西杖日記」への賛辞―諸君子題西杖日記之詩歌并書画
尾形とみ 商家を継ぐ、女性に必要な教養
色川三中 日記にみる家業の再建と学問の両立
コラム6 土浦町の子どもたち―色川三中・美年日記「家事志」
内田義制 三〇代で隠居、幕府役人の道案内に
辻 元順 先端の医療をまなび、地域と藩に貢献
コラム7 寺子屋の風景
第3部 土浦藩を支えた人々とまなび
関 知信 時代の転換期を生きた砲術家
山村才助 世界に目をむけた風変りな地理学者
岡部洞水 藩のお抱え絵師、アサガオの本の挿絵を描く
藤森弘庵 郁文館の先生、改革の先導と挫折
コラム8 文字で魅せる―書家たちの仕事
関 雪江 書家という生き方、現代に生きる作品
長島尉信 名主から農政学者へ、農民から侍へ
エピローグ 茨城県南の近代教育の中心地へ
コラム9 土浦町でのまなび―土浦幼稚園最初の入園児
特別寄稿
「藩校」の変革―水戸藩弘道館の位置 永井 博
江戸時代の庶民のまなびと女性たち 千葉真由美
論考
藩校郁文館と儒者藤森弘庵 木塚久仁子
資料紹介
役職・役務関係資料にみる土浦藩の「御番」制 井上 翼
【規格】A4判 160ページ
【価格】1冊 1,000円
【郵送の場合】
送料がかかります(1冊の場合:360円。2冊以上お求めの場合はお電話にてお問い合わせください。)
郵送販売をご希望の方は、以下のものを同封の上、博物館までお送りください。
・図録代と送料を合計した現金または郵便為替
※現金の場合は必ず「現金書留」でお送りください。
・希望する書籍及び冊数、送付先の住所、氏名、ご連絡先を記載したメモ等
※こちらへの郵着を確認した後、概ね2営業日(土日祝日を除く)以内に発送いたします。
お客様のお住まいから当館までの距離等により、お客様が投函されてから手元に商品が届くまで、10日~二週間程度要する場合があります。
投函から二週間以上経っても商品がお手元に届かない場合、博物館までお問合せください。
- 印刷する