1. ホーム
  2. 健康・福祉・医療>
  3. 福祉>
  4. 社会福祉>
  5. 物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯・こども加算)の今後の予定について

健康・福祉・医療

物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯・こども加算)の今後の予定について

 物価・賃金・生活総合対策として、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、家計への影響が大きい世帯に給付金を支給します。

給付金の予定及び概要

今後の予定(予告なく変更となる可能性があります。)
  • 令和6年3月5日(火曜日):補正予算成立(市)
  • 令和6年3月中旬頃:均等割のみ課税世帯分・こども加算分受付開始
  • 令和6年3月22日(金曜日):非課税世帯分申請期限
  • 令和6年4月中旬頃:非課税世帯分こども加算支給案内書送付・受付開始
  • 令和6年5月31日(金曜日):均等割のみ課税世帯分、こども加算分申請期限

住民税均等割のみ課税世帯

支給金額

1世帯当たり10万円(支給は1回のみ・他の市区町村で同様の給付金を受給している場合は受給できません)

対象世帯

令和5年12月1日現在において、土浦市に住民登録があり、次の支給要件に全てあてはまる世帯

  • 世帯全員の令和5年度分の住民税が「非課税」または「均等割のみ課税」である世帯

  ※住民税非課税世帯給付金の対象世帯は除く

  • 令和5年度住民税が課税者の扶養親族等のみで構成される世帯でないこと
  • 既に同様の給付金を受給済(土浦市以外の市区町村も含む)の世帯でないこと

以下のお手続きが必要です。一部、申請が必要である(市からお知らせをしない)世帯もありますので、ご注意ください。

※表は横にスクロールします。

  該当する主な世帯 申請方法と関係書類
(1)

・世帯全員が令和5年1月1日以前より

 土浦市に住民票がある世帯

「確認書」が発送されます。

必要事項を記入し、その他必要書類ととも

に同封の返信用封筒で返送してください。

(2)

(1)の確認書の対象とならない世帯

・令和5年1月2日から12月1日までに

 市外から転入した方がいる世帯

・令和5年12月2日以降に税申告の修正

 手続きにより令和5年度の住民税が課

 税から均等割のみ課税となった世帯

「申請書」に必要事項を記入し、その他必

要書類とともに郵送してください。申請書

は、ウェブページまたは市役所等で入手で

きます。

こども加算

支給金額

住民税非課税世帯、住民税均等割のみ課税世帯の支給金額に、以下の金額を加算

  • 18歳以下(平成17年4月2日以降生まれ)の児童1名あたり5万円

対象世帯

※表は横にスクロールします。

  住民税非課税世帯 住民税均等割のみ課税世帯
手続き

住民税非課税世帯向けの給付金

(7万円)を支給後、4月中旬から

支給案内書を順次送付。同じ振込口

座へ加算分を支給するため、原則

手続き不要

住民税均等割のみ課税世帯の確認書に同封の

こども加算分の申請書を返信用封筒で返送

 

支給日 支給案内書に記載

申請書提出後、およそ1カ月後に支給

※基準日(令和5年12月2日)以降に出生した児童等、非課税世帯でも一部、申請が必要な世帯があります。

支給方法

原則、銀行口座へ振り込みます。

給付金を装った詐欺等にご注意ください

市や都道府県,国などから,現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや,受給にあたり手数料の振込を求めることは絶対にありません。また,不審な電話や郵便物などには十分ご注意ください。

 

土浦市「物価高騰対応重点支援給付金」窓口

所在地:土浦市役所 社会福祉課

電話番号:029-826-1111

受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日,祝日を除く)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは社会福祉課 社会福祉係です。

土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2308・2430 

メールでのお問い合わせはこちら