令和5年12月に一般競争入札共通編を一部改正しました。変更概要は次の通りです。
改正後の公告はページ下部の関連書類からご確認ください。
【令和5年改正】変更概要
1.設計図書の閲覧期間を開札までに変更
従来は設計図書等の閲覧期間を個別公告に定めており、その期間を経過するとHPからも削除する運用をしておりましたが、個別公告においての閲覧期間の設定を廃止し、共通公告で開札日まで閲覧可能とすることに変更しました。
今後は、HP上では開札が終わるまでは設計図書のダウンロードが可能となります。
2.その他共通化可能な項目を共通化
競争参加資格を証明する書類の一部、入札保証金及び契約保証金の項目については共通公告において定めることとし、個別公告の記載を縮小することとしました。
建設工事の共通公告では、これに加えて前金払、中間前金払い及び部分払いについての項目についても共通化しました。
これらの項目については、共通化したのみであり、運用上の変更等はありません。細かな記載内容については、共通公告本文をご確認ください。
適用日
令和5年12月18日以降に公告する案件について適用します。
・過去の変更履歴
【令和元年改正】変更概要
(1)消費増税への対応
令和元年10月1日の消費増税への対応について記載を変更しました。
削除:「平成31年4月から平成31年9月までは消費税率を8%として契約し、後日、消費税率10%として変更契約します。」
「入札競争入札公告共通編」の概要
「一般競争入札案内」を廃止し、「一般競争入札公告共通編」と「一般競争入札公告」(個別公告)に再編します。これにより、従来よりもコンパクトに参加条件等を示すことができるようになり、入札参加希望者においても、参加条件等の把握に要する時間が縮減されることが期待されます。
一般競争入札公告 |
案件概要及び入札参加条件等を中心に記載されるものとなり、発注機関が案件毎に作成し、ホームページ上で公開します。 |
一般競争入札公告共通編(建設工事) |
・建設工事の一般競争入札において、入札毎には変動しない基本的な要件等を中心に記載されます。 ・ただし、必要に応じ、その内容を更新する場合があるので、1度お読み頂いた後も、変更の有無については入札毎に確認して頂く必要があります。 |
一般競争入札公告共通編(建設コンサルタント業務等委託) |
・建設コンサルタント業務等委託の一般競争入札において、入札毎には変動しない基本的な要件等を中心に記載されます。 ・ただし、必要に応じ、その内容を更新する場合があるので、1度お読み頂いた後も、変更の有無については入札毎に確認して頂く必要があります。 |