令和7年度花いっぱい運動の状況(コンクール審査結果)

土浦市まちづくり市民会議では、花や緑を育てて自分たちの過ごす地域や環境を美しくすると共に、「思いやり」と「ふれあい」の心を豊かにすることを目的として「花いっぱい運動」を展開しています。その一環として、サルビア・マリーゴールド・ジニアの花苗を配布しています。また、コンクールを実施し、花いっぱい運動ですばらしい成果をあげている地域・団体・職場・学校を表彰しています。

第53回(令和7年度)花いっぱい運動コンクール審査結果

土浦市まちづくり市民会議が毎年開催している花いっぱい運動コンクールは令和7年度で54回目を迎え、64団体からお申込みがありました。7月4日(金)と7月10日(金)に審査を行い、下記のとおり表彰団体が決定しました。(順次、各団体の花壇の写真を掲載していく予定です)
審査結果一覧表(新しいウィンドウで開きます)

地域の部・最優秀賞

  • 土浦市まちづくり市民会議議長賞……新治地区市民委員会環境部
  • 土浦市長賞……まりやま団地寿楽会
  • 土浦市教育委員会教育長賞……東並木町健康クラブ

地域の部・優秀賞(11団体)

まりやま団地自治会と子ども会土浦市新治商工会女性部西根南3イキイキサロン西並木町健康クラブ二中地区市民委員会環境部社会福祉法人俊真会はすねまりやま新町ひまわり会永国東町親睦会・育成会・守る会五中地区市民委員会神立地区コミュニティセンター茨城県信用組合土浦並木支店

地域の部・まちかどキラリ賞(3団体)

学校給食センター亀城プラザ土浦リハビリテーション病院介護医療院

地域の部・優良賞(17団体)

三中地区市民委員会真鍋五丁目ふれあいいきいきサロン佐野子町町内会APRESIA Systems(株)天川天寿会六中地区市民委員会(株)LIXIL土浦工場東レ株式会社土浦工場都和地区市民委員会環境部烏山一丁目老人クラブ親友会西根西一丁目自治会新治総合福祉センター筑波銀行本店営業部都和地区コミュニティセンター一中地区コミュニティセンターボウイ美容室尚恵学園 尚恵成人寮

地域の部・奨励賞(20団体)

四中地区市民委員会小山崎子ども会育成会阿部企画国分町町内会土浦市公園・施設管理課土浦地区交通安全協会西部分会土浦地区交通安全協会西部母の会佐野子町福寿会たまき文化会土浦市健康増進課佐野子町菜園花園水郷体育館小松一二三丁目町会桜ヶ丘ニュータウン桜花壇小松レイクタウン自治会医療法人社団暖風会よつばクリニック桜ケ丘町町内会生田町紫峰会(株)阿部電気設備佐野子町花愛好会

学校の部・最優秀賞

  • 土浦市まちづくり市民会議議長賞……神立小学校桜川保育園
  • 土浦市長賞……土浦第四中学校
  • 土浦市教育委員会教育長賞……土浦第二小学校

学校の部・優秀賞(2団体)

土浦第三中学校もみじ第二こども園

学校の部・まなびやキラリ賞

ともっこ保育園

学校の部・優良賞(3団体)

土浦小学校ポプラ児童館あおば台保育園

表彰式

コンクールにおいて、優良賞以上に入賞された団体(地域の部34団体、学校の部10団体)は、表彰式にご招待しております(該当する団体には、7月25日付で通知を送付いたしました)

日時

令和7年8月19日10時00分より(9時30分受付開始)

会場

土浦市役所3階 301・302会議室

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民活動課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 国際係⇒内線2030 市民協働室⇒内線2234

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-21975
  • 【更新日】2025年7月25日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP