市では,地震,風水害等の自然災害により住居等の被害を受けた方に,り災証明書を発行します。
り災証明書が必要な方は防災危機管理課までご相談ください。
なお,火災によるり災証明書は,消防署になりますのでご注意ください。
り災証明とは
災害により住家等が被害を受けたことを,市が証明するものです。
※被災証明書は,住家等以外が被害を受けたことを,市が証明するものです。
1.申請場所
防災危機管理課(市役所本庁舎3階)
※災害の規模により、申請場所が変わることがあります。詳しくはお問い合わせください。
2.受付時間
午前8時30分から午後5時15分(土,日,祝日を除く)
3.申請者
り災された本人もしくは同一世帯の方
4.持参するもの
- 印鑑(申請者ご本人のもの)
- 写真(プリントアウトされたもの)
- 申請書(窓口での記入も可)
5.手数料
無料
6.り災証明の用途
- 保険金等を請求する場合
- 確定申告時の雑損控除を申請する場合
- 固定資産税の減免を申請する場合
- 清掃センターのごみ搬入券を申請する場合 など
注意
- 窓口にお越しになる前に電話でお問い合わせください。
- 証明書は,破損箇所を撮影した写真,修繕の見積書(写し)を証明願いに添付いただくか,市による現地調査を行ったうえで発行いたします。
- 証明書は申請後,後日発行します。
- 本人または同一世帯の方以外が申請する際には,委任状が必要になります。
- 発災日から期間が空いてしまうと、災害による被害と認定できない場合がありますので、できる限り早く申請してください。