お互いの、そして地域での助け合い 自主防災組織の結成
自主防災組織は、「自分達のまちは、自分達で守る」という意識のもとに、町内会・自治会を中心として自主的に結成された、自発的な防災活動を行なう組織です。
土浦市では、148の自主防災組織が結成されております。(令和6年4月1日現在)
自主防災組織の結成および運営、訓練の実施等について、補助制度が設けられておりますのでご利用ください。
支援制度
補助事業名 | 補助対象者 | 補助内容 | 補助対象経費 |
自主防災組織活動育成事業(組織結成事業補助) |
市内町内会 |
補助率 1/1 上限額 100,000円 (結成時に1度) |
説明会の開催、普及啓発資料等の作成、先進地の調査、その他自主防災組織の結成に要する経費 |
自主防災組織活動育成事業(資機材等整備事業補助) |
市内町内会または自主防災組織 |
補助率 3/4 上限額 750,000円 (結成時または結成後に1度) |
拡声器、消火器、救助用工具、担架、ライト、非常用持出袋、その他防災活動に必要な資機材及び備蓄食料の購入に要する経費 |
自主防災組織運営事業 |
自主防災組織 |
補助率 2/3 上限額 50,000円 (年度内に1度) |
啓発資料、地域防災マップ等の作成、防災資機材の購入費・整備費等、訓練に必要な物品の購入費、その他自主防災組織の運営に要する経費 |
補助金の申請方法などの詳細は,防災危機管理課にお問い合わせください。