「シェイクアウトつちうら」は終了しました

シェイクアウトHP画像2

防災訓練「シェイクアウトつちうら」は終了しました。

 多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

  市内全域において実施いたしました防災訓練「シェイクアウトつちうら」は無事に終了いたしました。
 ご参加・ご協力いただきありがとうございました。

     本ページにて、実際の訓練の様子を随時更新いたしますので、ぜひご覧ください。

実施結果

  参加団体数 95団体

  参加人数  16,165人

訓練の様子

◆ともっこ保育園
シェイクアウト訓練の様子1  シェイクアウト訓練の様子2

◆桜川保育園
シェイクアウト訓練の様子4  シェイクアウト訓練の様子3  シェイクアウト訓練の様子5

◆土浦市立土浦第六中学校
シェイクアウト訓練の様子16  シェイクアウト訓練の様子17

◆株式会社タナカ つくば工場
シェイクアウト訓練の様子6  シェイクアウト訓練の様子7  シェイクアウト訓練の様子8

◆東部ガス株式会社茨城南支社
シェイクアウト訓練の様子9  シェイクアウト訓練の様子10

◆株式会社不動テトラ
シェイクアウト訓練の様子11  シェイクアウト訓練の様子12 

◆土浦市役所職員及び来庁者の皆様
シェイクアウト訓練の様子15  シェイクアウト訓練の様子14  シェイクアウト訓練の様子14

 

以下、終了した訓練の実施概要です。

シェイクアウト訓練とは?

 シェイクアウトとは、地震が起きたときに自分の身を守るための安全行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。シェイクアウトには「地震を振り払え!」「地震を吹き飛ばせ!」という意味があります。
 小さな子供たちから大人まで、たった1分でできる簡単な訓練ですので、ぜひご参加ください!

訓練の内容

日時

令和7年3月10日(月)  午前9時46分から約1分間
※上記訓練日に限らず、3月1日(土)~3月17日(月の間でご都合の良い日に訓練を実施することも可能です。

参加対象者

土浦市民、土浦市に通勤・通学している方など(※個人・団体、市内・市外在住問いません)

参加登録について

電子申請もしくは申込書の提出にて、事前に参加登録をお願いします。

訓練の実施方法

  • 訓練開始の合図
     3月10日(月)9時46分は、防災行政無線、安心・安全メール、土浦市公式LINE、Yahoo防災アプリなどの各種SNSから、訓練開始の合図が放送・配信されます。

日本シェイクアウト提唱会議の訓練用音源のダウンロードはこちら
  訓練を進行するにあたり、役立つ音源となっています。ぜひご活用ください。
  ※この訓練用音源は防災行政無線からは放送されません。防災行政無線の放送内容は以下のとおりです。

  • 防災行政無線放送内容
    「訓練です。地震が発生しました。
     訓練です。地震が発生しました。
     身の安全を確保してください。
      (1分後)
     揺れがおさまりました。
     シェイクアウト訓練を終了します。
     こちらは防災つちうらです。」

  • いざ!3つの安全行動1-2-3
    その場で3つの安全行動を実施しましょう!
    1.  まず低く    「DROP!」
    2.  頭を守り    「COVER」
    3.  じっと動かない 「HOLD ON」
      シェイクアウト
  • 事前学習・プラスワン訓練
     より効果的な防災訓練にするため、シェイクアウト訓練についての事前学習を実施しましょう。また、「プラスワン訓練」として、災害に備えるための対策や行動について確認しましょう。
【事前学習】

The Great Japan ShakeOut|日本シェイクアウト提唱会議
全国一斉シェイクアウト訓練|ヤフー・LINE共同企画 - Yahoo! JAPAN
港区シェイクアウト訓練動画 (港区役所YouTubeチャンネル)

【プラスワン訓練の例】

・避難経路や避難場所の確認
・非常持ち出し品や備蓄物資の確認
・情報収集の方法
・大きな家具や棚などの転倒防止対策
・災害時の連絡体制の確認

プラスワン訓練の参考Webサイト

●日ごろの備え
東京備蓄ナビ
いのちを守る、日頃の備え 防災手帳(notebook) - Yahoo!天気・災害

●防災の知識
特集-『防災・減災』お役立ち情報 自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと | 政府広報オンライン
防災・危機管理 e-カレッジ(外部サイト)

●災害シミュレーション
南海トラフ巨大地震編 シミュレーション編(3分03秒) - 内閣府共通ストリーミングシステム
地震10秒診断|もしもあなたの街で地震がおこると…?

  主催・協力

【主催】  土浦市
【協力】  効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議(日本シェイクアウト提唱会議)

   シェイクアウト訓練バナー

参加登録締切

令和7年3月17日(月)まで

問い合わせ

防災危機管理課(☎029-826-1111 ✉bousai@city.tsuchiura.lg.jp)

訓練開催チラシ

「シェイクアウトつちうら」のチラシはこちらからダウンロードできます。
「シェイクアウトつちうら」チラシ [PDF形式/561.44KB]

「シェイクアウトつちうら」Q&A

よくあるご質問についてはコチラからご確認ください。
「シェイクアウトつちうら」Q&A

参加表明団体

参加表明された団体はコチラからご確認ください。
「シェイクアウトつちうら」参加表明団体

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-21097
  • 【更新日】2025年3月28日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP