令和6年能登半島地震に係る被災地への支援について

職員等の派遣について

土浦市では、茨城県等からの要請を受け、下記のとおり被災地への職員派遣を随時行っております。
また、給水業務にあたっては、土浦市の給水車で直接現地入りし、応急給水活動に従事しています。
今後も、被災地の実情に沿った支援を継続してまいります。

支援期間 支援要請機関 支援内容 支援先 派遣人数
1月6日~1月11日 日本水道協会茨城県支部 給水車による給水業務等

輪島市
志賀町

3名
1月10日~1月14日 茨城県防災・危機管理課 避難所運営等 能登町 3名
1月17日~1月24日 厚生労働省

1.5次避難所での支援

金沢市 1名
1月26日~1月31日

日本水道協会茨城県支部

給水車による給水業務等 輪島市
志賀町
4名
1月27日~2月2日

茨城県健康推進課

避難所における健康業務等 輪島市 1名(保健師)
1月31日~2月4日

茨城県防災・危機管理課

罹災証明書発行等 能登町 2名
2月11日~2月16日

日本水道協会茨城県支部

給水車による給水業務等

輪島市
志賀町

4名
2月24日~2月28日

茨城県防災・危機管理課

罹災証明書発行等

能登町

2名
3月4日~3月11日

厚生労働省

1.5次避難所での支援

金沢市

1名
3月24日~3月31日

茨城県企業局

水道管復旧作業等

輪島市

2名
4月7日~4月12日

環境省

災害廃棄物処理業務

高岡市

2名

現地での支援の様子

被災地支援4

能登町役場

被災地支援1

被害認定調査(能登町)

被災地支援3

被害認定調査(能登町)

被災地支援2

罹災証明書申請受付(能登町)

被災地支援5

避難所への給水(志賀町)

被災地支援6

介護施設への給水(志賀町)

避難所で血圧測定

避難所避難者への健康支援(輪島市)

避難所避難者の健康支援

避難所避難者への健康支援(輪島市)

家庭訪問

家庭訪問(輪島市)

このページの内容に関するお問い合わせ先

防災危機管理課

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 3階)

電話番号:029-826-1111(代) 防災危機管理係⇒内線2292

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-19613
  • 【更新日】2024年4月25日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP