都和児童館へようこそ
◆児童館とは◆
児童福祉法に基づく児童福祉施設です。児童に健全な遊びを与え,個別的、集団的な指導を通じて健康を増進し、情操を豊かにするとともに、子どもと子育て家庭の交流の拠点としてその地域活動を助長し、児童の健全な育成を図ることを目的とします。
<8・9月の予定>
8月の行事紹介です。
〇乳幼児親子向けには、おはなし会(ボランティアあおぞら)・おたんじょう会(8月生まれ)を予定しています。
〇小学生向けには、8月4日(月曜)~8日(金曜)に、「ドラえもんミッションラリー」を計画しています。参加したいお友達は、期間中の13時30分~15時の間に、児童館に来てください。
※予約不要です。
9月の行事紹介です。
(お申込みは、市内の方8月15日(金曜)9時から、市外の方8月18日(月曜)9時から)
〇乳幼児親子向けに、9月4日(木曜)に、「親子でクラフト」を予定しています。今回は、「トトロの牛乳パックいす」を作ります。
※今年度は、牛乳パックいすの制作を3回予定しています。年間を通して、1家族1回の申し込みとなります。

(1)アンパンマン(5月) 終了

(2)トトロ(9月)

(3)ドキンちゃん(2月)
9月11日(木曜)・25日(木曜)に、「作ってあそぼう~ハロウィン変身セット~」を予定しています。

〇小学生向けには、チャレンジ「新聞紙棒投げ」を計画しています。参加したいお友達は、9月8日(月曜)の15時から16時の間に児童館に来てください♪
※予約不要です。
☆令和7年度の「おたんじょう会」の紹介です。
毎月1回、お誕生日のお友達のお祝いをします♪選び取りカードで将来占い遊びをして、歌やパネルシアターなど盛りだくさん♪アンパンマンの冠と、バースデーカードをプレゼント♡カードには身長・体重・手形・おうちの方からのメッセージや、お子さんのお絵描きが残せるようになっています。ぜひ、ご参加ください。



※日時・内容は行事案内ページ関連書類
都和児童館だより 令和7年度8月号 [PDF形式/359.82KB]
都和児童館だより 令和7年度9月号 [PDF形式/282.5KB]
夏休み小中学生行事 [PDF形式/786.31KB]
令和7年度 年間行事カレンダー [PDF形式/254.29KB]
をご覧ください。
<7月の行事の様子>


7月1日(火曜)・2日(水曜)・8日(火曜)・17日(木曜)「水あそび」の様子です。たらいやビニールプールに入り、ちゃぷちゃぷと水の感触を楽しんだり、じょうろやカップを使って水をくんで移す遊びをしたり、夏ならではの遊びを満喫していました。プレゼントのペットボトルじょうろも、キャップを閉めたり開けたりすることで、水が勢いよく出たり止まったりする様子が面白かったようです。


7月4日(金曜)「からだであそぼう」の様子です。今回のテーマは「ボールであそぼう」でした。「おっす!イスのおうえんだん」の曲に合わせて体を動かした後、おむすびまんの口に小さなボールを入れる遊びをしました。バランスボールも使って、おとなりにコロコロ転がしてパスをして遊びました。自分の背丈ほどある大きなボールに興味津々の様子でした。


7月23日(土曜)「絵画工作教室」の様子です。今回はうちわに絵を描いて、自分だけのオリジナルうちわを作りました。キャラクターや絵本などを参考に、講師の桾本先生にアドバイスをいただきながら、ひとりひとりが思い思いのデザインを丁寧に表現していました。
※都和児童館では、学生ボランティアの受け入れを実施しています。詳細はお問い合わせください。