都和児童館へようこそ
◆児童館とは◆
児童福祉法に基づく児童福祉施設です。児童に健全な遊びを与え,個別的、集団的な指導を通じて健康を増進し、情操を豊かにするとともに、子どもと子育て家庭の交流の拠点としてその地域活動を助長し、児童の健全な育成を図ることを目的とします。
【夏休み小中学生行事 抽選結果発表】
たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。
以下のファイルより、お申し込みされた行事の当選番号の確認をお願いいたします。
※なお、当選された方はお手数ですが、最終確認の手続きをお願いいたします。
7月18日(金曜)17時までに、都和児童館まで電話または来館にて、必ずご連絡ください。
(開館時間:日祝日除く、8時30分から17時まで)
・R7 夏休み書道教室(1) 7月30日 [PDF形式/56.34KB]
・R7 夏休み書道教室(2) 8月5日 [PDF形式/56.9KB]
・R7 夏休み書道教室(3) 8月8日 [PDF形式/56.62KB]
・R7 おもしろ理科教室 8月7日 [PDF形式/48.06KB]
・R7 夏休み絵画教室(1) 7月31日 [PDF形式/53.37KB]
・R7 夏休み絵画教室(2) 8月6日 [PDF形式/53.04KB]
・R7 夏休み絵画教室(3) 8月9日 [PDF形式/53.26KB]
・R7 夏休み工作教室 「ロゼットをつくろう」 7月29日 [PDF形式/47.25KB]
・R7 夏休み工作教室 「鉛筆立てをつくろう」 8月20日 [PDF形式/48.16KB]
・R7 絵画工作教室 「うちわを作ろう」 7月25日 [PDF形式/51KB]
※キャンセル待ちについて
7月14日(月曜)より、キャンセル待ちを受付しております。空き状況については、都和児童館まで直接お問い合わせください。
なお、「夏休み工作教室(ロゼットを作ろう)」については、空きがあります。
<7・8月の予定>
7月の行事紹介です。
〇乳幼児親子向けに、水遊び・からだであそぼう・親子リトミック・おはなし会(職員)・親子リズム体操・おたんじょう会(7月生まれ)・ミニおはなし会を予定しています。
〇小学生向けに、チャレンジ「ボールダーツ」を予定しています。参加したいお友だちは、7月7日(月)午後3時から午後4時の間に、児童館に遊びに来てください。
※予約不要です。
夏休み小中学生行事として、絵画工作教室・夏休み工作教室・書道教室・絵画教室・おもしろ理科教室を予定しています。
絵画工作教室では、講師の桾本先生と一緒に「夏のうちわ」を作ります。
(写真はイメージです)

夏休み工作教室では、ロゼットと鉛筆立てを作ります。
※お申込みは、ロゼットか鉛筆立てのどちらかになります。
ロゼット 1~3のどれかひとつ

1

2

3

※お申し込みにつきましては、7月1日(火曜)から7日(月曜)の間に、こちらの「夏休み小中学生行事申込専用フォーム」
からお願いいたします。
ロゴフォームからの受付は終了いたしました。
応募者多数の場合は、抽選となります。
抽選結果は、7月11日(金曜)の夕方5時までに、こちらのホームページにて、当選された受付番号を発表します。
行事の詳しい日程や内容につきましては、夏休み小中学生行事 [PDF形式/786.31KB]をご覧ください。
8月の行事紹介です
(お申込みは、市内の方7月15日(火曜)9時から、市外の方7月18日(金曜)9時から)
〇乳幼児向けに、おはなし会(ボランティアあおぞらさん)・おたんじょう会(8月生まれ) を予定しています。
〇小学生向けに、「ドラえもんミッションラリー」を予定しています。参加したいお友だちは、8月4日(月曜)から8日(金曜)午後1時30分から午後3時の間に、児童館に遊びに来てください。
※予約不要です。
☆令和7年度の「おたんじょう会」の紹介です。
毎月1回、お誕生日のお友達のお祝いをします♪選び取りカードで将来占い遊びをして、歌やパネルシアターなど盛りだくさん♪アンパンマンの冠と、バースデーカードをプレゼント♡カードには身長・体重・手形・おうちの方からのメッセージや、お子さんのお絵描きが残せるようになっています。ぜひ、ご参加ください。



※日時・内容は行事案内ページ関連書類
都和児童館だより 令和7年度7月号 [PDF形式/355.98KB]
都和児童館だより 令和7年度8月号 [PDF形式/359.82KB]
夏休み小中学生行事 [PDF形式/786.31KB]
令和7年度 年間行事カレンダー [PDF形式/254.29KB]
をご覧ください。
<6月の行事の様子>


6月3日(火曜)・16日(月曜)「ふれあいあそび」の様子です。今回は「さかなつりごっこ」を楽しみました。ポリ袋を使って透き通る魚と、ガチャポンのケースを使ってカメやクラゲなどのかわいい海の生き物たちを作りました。さかなつりの時間になると、釣り竿のマグネットを生き物についたクリップにくっつけて挑戦。「釣れるかな?」と、真剣な様子で、釣り上げると「やったー!」と大喜びしていました。


6月6日(金曜)の職員による「おはなし会」の様子です。歌に合わせて「メロンパン屋さんのパネルシアター」や、「もこもこもこ」の絵本や紙芝居など、いろいろなおはなしを楽しみました。大型絵本の「たまごの絵本」では、次々とたまごから出てくる生き物の名前を呼んで盛り上がっていました。


6月4日(水曜)・12日(木曜)の「みんなであそぼう」の様子です。今回は「スタンプ遊び」をしました。ハート・星・四角など、さまざまな形の手作りスタンプを手に、子どもたちは大喜び!スタンプ台のしっとりとした感触を気に入り、手や指にもスタンプを押して楽しんでいる子もいました。思い思いにスタンプを押して、楽しい模様の作品ができました。
※都和児童館では、学生ボランティアの受け入れを実施しています。詳細はお問い合わせください。