学校の通学区域は,お住まいにより定められておりますが,以下のような特別な事情がある場合は,通学(入学)する学校を変更することができます。指定学校変更申立書(様式第1号)により教育委員会へ指定校変更の申し出をしてください。
指定学校変更審査基準
|
要 件 |
承認期間 |
添付書類 |
1 家庭に関する 理由 |
(1)保護者の就労状況等により祖父母宅等に預け, 預け先から通学するとき。 |
当該学年を終了する日まで (年度更新) |
教育委員会が 必要と認めるもの |
(2)保護者が学区外で自営業を営んでおり,経営する事業所から通学するとき。 |
当該学年を終了する日まで (年度更新) |
|
|
2 住所異動に関 する理由 |
(1)年度途中に転居した場合で,転居後も転居前の学区の学校への就学を希望するとき。 |
保護者の申立期間(最長で当該学校を卒業する日まで) |
|
(2)年度途中に市外へ転出した場合で,転出後も転出前の学区の学校への就学を希望するとき。 |
当該学年を終了する日まで
|
|
|
(3)住宅の建築等により完成(購入)後の住所異動が確実な場合で,異動予定先の学校への就学を希望するとき。 |
転居地に居住する日まで (最長で1年間) |
建築確認申請書,建物売買契約書,建物賃貸借契約書等 |
|
3 地理的理由
|
(1)教育委員会が指定学校の変更を認めている地域に居住している場合で,指定学校以外の学校への就学を希望するとき。 |
当該学校を卒業する日まで
|
|
4 身体に関する 理由 |
(1)身体病弱である等の理由により指定学校へ通学することが児童・生徒の身体上著しく負担になると認められる場合で,より適当な位置にある学校への就学を希望するとき。 |
教育委員会が適当と認める期間
|
医師の診断書等 |
(2)特別支援学級への入級が適当であると認められる場合で,指定学校に特別支援学級がないことから,該当する特別支援学級を有する学校への就学を希望するとき。 |
当該学年を終了する日まで (年度更新) |
|
|
5 その他の理由
|
(1)上記のほか,教育長が就学上特段の配慮を要すると認めたとき。 |
教育委員会が適当と認める期間
|
学校長の意見書等教育委員会が必要と認めるもの |
※指定学校変更が許可される基準は,上記の要件に該当し,通学の安全が保護者の責任において確保でき,かつ希望する小・中学校で受け入れが可能な場合に限ります。
※住所異動に関する理由の内,上記 2(1),(2)市内転居及び市外転出での申し出の場合は,住所異動の際,土浦市役所市民課窓口または支所・出張所での受付も可能です。
※教育委員会の調査の結果,不正就学が判明した場合は,その時点で正規の学校に転校していただきます。