新治児童館では毎月・毎週いろいろな行事を行っています。
☆3月6日,14日は親子でつくろう(1)”手形カレンダー作り”でした。カレンダーを子どもの手形で作りました。今回は子どもたちが好きな絵本「こぐまちゃん」をテーマに作りました。去年から比べると手形を取るのに慣れてきたり、「しろくまちゃんのお顔あるかな?」「お手て二つあったかな?」などと親子で会話していて和やかな雰囲気でした。



☆3月12日は親子ハンドメイド”クリアフォトスタンドでした。予約前から見本を見てくれた親子もおり、「かわいい」「予約したい!」と大人気でした。当日、最初に来た子どもは写真を手に持って嬉しそうに見せてくれました。お母さんたちは写真の台紙が取れてフォルムのようにクリアになっていく様子を見て、「おもしろい!」と言っていました。さまざまなクリアフォトが並び、とても素敵でした。



☆3月15日は小学生工作教室”フラッペのメモスタンド作り”でした。スイーツデコでフラッペを作りました。粘土をこねたり、フェイクスプレーやビーズでトッピングして思い思いにフラッペを作りました。親子で楽しそうに盛り付け、思わず食べたくなるような仕上がりになりました。子どもたちはまるで小さなパティシエのようでした♪



☆3月17日はお買い物ごっこでした。フェルト製のお弁当やスイーツデコのフラッペが人気でした。その他カレー・おすし・クレープも商品として並びました。おもちゃコーナーでは新幹線が人気でした。たくさんの品物が並び、親子で迷いながら選んでいました。会計の時にレジが気になりレジを買おうとしていたお子さんがいて微笑ましかったです。



☆3月21日は親子でつくろう(2)”パンどろぼうのメモリアルカード”でした。今年度最後の制作は子どもの今の成長を残すメモリアルカードを作りました。子どもたちに今人気のパンどろぼうをモチーフに作成しました。各パーツを貼り合わせて手形を取ったり身長・体重を測って仕上げました。ポケットからひもを引っ張ると次々とキャラクターが出てきてママたちは「おおー!」とびっくりしていました。途中で「パン食べる!」とアンパンマンのパンのおもちゃのままごとで遊びはじめたお子さんもいてかわいらしかったです。



☆駐車場を利用する際は、後から来た方が駐められなくなってしまうことがあるので、コーンの立っている奥のほうから駐めてください。ご協力をお願いします。