新治児童館 行事案内




 
 

新治児童館では毎月・毎週いろいろな行事を行っています。

☆4月10日は、おはなし会とリズム遊びでした。今年度はじめての講座です。去年はおはなし会という名前の講座でしたが、楽器遊びを取り入れてバージョンアップしました。絵本や紙芝居、パネルシアター、楽器で合奏もしてどの子も楽しんでいました。

新治おはなし会とリズム遊び
新治 おはなし会とリズム遊び
新治 おはなし会とリズム遊び2
 
 
 
☆4月11日、16日は親子でつくろう(1)はらぺこあおむしの春リースでした。エリックカールの作家による絵本で有名な、はらぺこあおむしをモチーフに春らしいリースを作りました。お花紙を丸めてあおむしの体にしていく感触遊びを取り入れました。その他、シール貼りやのりをつけたり3歳の子は自ら頑張って取り組み、完成させると笑顔で喜んでいてかわいらしかったです。講座終了後は、片付けをしてくれて頼もしかったです。
新治 親子でつくろうはらぺこあおむしリース
新治親子でつくろうあおむし春リース完成
新治 春リース完成
 
 
 
 
 
 

☆4月14日は穂戸田先生による赤ちゃん向けの講座でした。産後の母体のケアで骨盤マッサージやストレッチを行いました。講師は乳児の成長発達の知識なども交えながら進め後半はボールを用いたエクササイズや簡単なダンスも楽しみました。講座終了後も講師に質問するなどアットホームな雰囲気に包まれました。

新治ママとベビーのふれあい体操1
新治 ママとベビーのふれあい体操
新治ママとベビーのふれあい体操
 
 
 
 
 
 

☆4月21日、30日は親子でつくろう(2)アンパンマンのこいのぼりバックでした。親子で楽しくこいのぼり制作をしました。子どもたちの好きなアンパンマンのキャラクターでこいのぼりを作りました。手形をとるのも嫌がる子がいなくてスムーズにとれ、クレヨンでのなぐりがきやシール貼りなどを楽しみました。制作後は大事そうに持ち帰る子や職員に見せるために近くに来てくれる子がいて微笑ましかったです。

新治 アンパンマンのこいのぼりバッグ
新治アンパンマンのこいのぼりバック
新治 アンパンマンのこいのぼりバック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆4月25日はおはなし会でした。ボランティアさんによるおはなしです。毎回絵本以外に季節に合った教材を用意してくれています。今回も絵本やパネルシアターだけでなく、横笛の演奏からはじまり、シフォン遊び、太鼓の演奏、竹の棒でのぶらさがりなど竹の感触を味わうことを含め、興味深い教材が多くどの子も楽しんでいました。
新治 おはなし会もみの木
新治おはなし会もみの木シフォン
新治 もみの木 竹
 
 
☆駐車場を利用する際は、後から来た方が駐められなくなってしまうことがあるので、コーンの立っている奥のほうから駐めてください。ご協力をお願いします。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ぺージID】P-2124
  • 【更新日】2024年12月2日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP