土浦市指定ごみ袋の取扱店を募集します
平成30年(2018年)10月1日から,家庭ごみ処理有料化が始まりました。
市民の皆さまが「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」を集積場に出すときは、土浦市が指定するごみ袋(有料化袋)を使用します。
このことに伴い、有料化袋を市民の皆さまに交付(販売)していただけるお店を募集します。
募集について
- 随時受付します。
- 申請書提出から契約まで約1か月を要します。(書類不備等の場合はそれ以上かかる場合があります)
- 口座引落手続きが整わない場合は、初回は振込用紙にて振込手数料自己負担により納付していただくことがあります。
取扱店の条件
- 土浦市民に直接物品を販売する小売店で、店舗を有していること。
- 土浦市内に店舗を有するか、または土浦市に隣接した市町に店舗を有していること。
- 市税を滞納していないこと。
- 暴力団の関係者でない者であること。
- 公金及び有料化袋の適正な管理ができること。
※市職員による立ち入り調査があります。
取扱店の注意事項
- 全種類の有料化袋を常備すること。
- 表札を見やすい位置に掲げておくこと。
- 有料化袋の発注及び交付に関し、市の指示に従うこと。
- 市の責めに帰する事由によるものを除き、市に対し有料化袋の交換又は返還を求めてはならない。
- 有料化袋は10枚1組で売ること。
- 汚損又は破損した有料化袋を交付しないこと。
- 有料化袋を景品、サービス品等として譲渡しないこと。
- 条例に規定した金額を変更して徴収してはならない。
- 営業時間中は有料化袋を販売すること。
提出書類
申請時 (様式は下の関連書類ダウンロードにあります)
- 土浦市指定ごみ袋取扱店指定申請書 (word)
- 添付書類 (word)
- 誓約書 (word)
- 土浦市税の納付状況の調査に関する同意書
- 市区町村が発行する納税証明書(3か月以内のもの)
- 取扱店所在地の地図及び外観の写真 (word)
- 預金口座振替依頼書 (ご希望の場合は環境衛生課に用紙があります 複写式)→後日提出可能
- インターネット受注サービス (希望のみ提出) →後日提出可能
※申請時の注意事項
- 申請者が複数の店舗を申請する場合でも、1店舗ごとに申請してください。
- 申請者は、後に市と徴収業務等委託契約を締結してもらいます。申請者と契約者は同一となります。
提出方法
環境衛生課へ持参または郵送
審査結果の通知
提出いただいた書類をもとに、本市で審査し、その結果を通知します。
契約を締結することとなった申請者は、市と契約書を締結します。
契約締結後、取扱店となったときは、名称、所在地等をホームページ、チラシ等市民に広報します。
一連の流れ (1)申請 ⇒ (2)審査 ⇒ (3)決定 ⇒ (4)契約 ⇒ (5)取扱店関係書類の送付 ⇒ (6)注文開始
納品までの流れ
※取扱店マニュアルの3ページをご覧ください。